いい野菜を栽培する!をメインにしたい
小玉スイカ「紅しずく」大きくなってきました。平均果重が2.5~2.8キロらしいのでほぼサイズは同じくらい。あとは熟すだけでしょうか。
なので、スイカにイノシシ避けネットを張り巡らせました。あくまでイノシシ対策です。猿だと上から跳んでくるでしょうからね。
最近は野菜作りのメインが良い野菜を作るではなく、どうやって野菜を獣から守る?になっています。なんだかねえ。
ここまでは畑のスイカ。
何故だか庭の花壇の方が勢いがよいという不思議
葉がしっかりしているので実が見えにくいです。畑のはカラスに見つかりやすいよ~と心配するほど丸見えなんですよ。
枝豆「怪豆黒頭巾」は収穫です。これは3月末にトウモロコシと同じトンネル内の端に植えていたもの。自分的にはもう少しグリグリに実が詰まっていて欲しかったのですが、娘は「今回の枝豆は粒が大きいね」とのこと。
ということは一応成功かな?
トウモロコシ、インゲン、枝豆、ジャガイモがなくなったので徐々に片付けています。
これらの後には人参、キャベツ、白菜、カリフラワー、プチヴェール、抑制栽培のトウモロコシを植える予定です。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント