プランタートマトまだ甘くない
小松菜を持って帰ったり、学校では育てた大根でふろふき大根を食べたと言っていました。今年は枝豆とさつま芋を栽培しているみたいです。
1人1株育てていたイチゴを持って帰ってきました。マリーゴールドを植えるのに邪魔になったんだそうです。
イチゴの時期は終わったのですが、まだ花がついてるので
プランターに植えておきました。学校で食べたイチゴはすっぱかったそうですよ
連日の梅雨空で雨が降らないにしてもなかなか太陽が見られません。
庭のプランターのトマトの成長もゆっくり。ゆっくりというか病気になっているものもあります。今までこんなことになったことなかったのに
完熟したものから収穫します。色艶はとてもいいですよ。どれどれ、お味はどうかな?
あれ?何だか期待はずれ。もうひといき甘みが欲しい感じ。
雨に当たらない場所に置いているので水分管理は悪くないと思う。やっぱり日光に当たってないからかね
梅雨が明けて真夏の太陽ギラギラになる頃にはさらに美味しくなると期待しましょう。
パンジーやビオラ、その他花の種、ソラマメ等はもう少し後に届く予定です。夏野菜がまだほとんど収穫できないのに心はすでに冬野菜にいっています。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント