ちょっとだけ間引き
庭のトンネル内の小松菜が大きくなってきました。種まきは2月4日。
草丈は20センチくらいかな?
小松菜は大きくなるので20センチでもまだまだって感じです。
今食べたら柔らかくて美味しそうではありますが、もうちょっと育ててみます。
二十日大根は成長悪いです。種まきが早すぎたのかもしれません。発芽率も悪いので新しい種を買うべきでしょうか。
ということで、次回は残り種をすごく厚蒔きにして一気になくならせる作戦に出ます。タネを捨てるのは忍びない
カブ「耐病ひかり」。1穴にたくさん出すぎてしまいました。やっぱりマルチなしで筋蒔きにするべきだったかな。
| 固定リンク
「ほうれん草」カテゴリの記事
- 大根蒔きなおし(2011.09.16)
- 葉物野菜(2011.04.12)
- ちょっとだけ間引き(2011.03.19)
- 2011年初種まき(2011.02.04)
- 親里芋逆さ植えに挑戦(2010.05.12)
「二十日大根」カテゴリの記事
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 大根蒔きなおし(2011.09.16)
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 白菜の品種多すぎ(2011.09.10)
「小松菜」カテゴリの記事
- アブラムシとの11間戦争(2011.04.08)
- 最後のアブラムシ撃退(2011.04.04)
- 早いけどアブラムシにみかんの皮結果(2011.03.31)
- アブラムシ大量発生(2011.03.28)
- ちょっとだけ間引き(2011.03.19)
コメント
どれも柔らかそうで美味しそうですね。
間引き菜もお味噌汁の美味しい具になりそうですね^^
私も今回のことで、我が家のベランダでも栽培できる小松菜の種をあいてるプランターに蒔きました
、食べられるまでには時間がかかりますけど
投稿: あさがお | 2011年3月19日 (土) 15時57分
こんにちは、あさがおさん。
今食べたら柔らかくて美味しいんでしょうね。色が薄緑できれいです。
トンネルしているのに小松菜にはアブラムシがいるんですよ。どこから入ってきたのでしょうか
この時期は収穫までに時間がかかりますが、ずらして次々に種まきしておかないといけませんね。1回蒔いたらそればかり気になって次の種まきをつい忘れてしまいます。
投稿: mao | 2011年3月20日 (日) 18時07分