キャベツ他植え替え
とにかく連日暑いです
数日前は幾分猛暑ではない日もありましたがそれでも暑かったのです。今日の暑さはどうにもなりません。
その幾分涼しかった日に畑へ行ったものの、落花生の中の雑草を取り追肥をして白ネギのところも雑草を取ろうかと3分の1ほどやったところであまりの暑さのため挫折。
トウモロコシは枯れかけたまま立ったままです。いつになったら片付くんだろう・・・
庭で育てているキャベツ他の苗はさすがに植え替えしなくてはいけませんね。
ということで、夕方になんとか外へ出てみました。
座って植え替えているだけで、汗が流れます。
キャベツ(おきな、みさき、浜岬)、オレンジブーケ、キャッスル、芽キャベツとハイツを少しやったところで自家製牛糞堆肥がなくなってしまいました
明日山へ取りにいかねば。明日も暑いんだろうね
庭で育てていたキュウリ「Vロード」は今朝1本収穫して、どうやらこれが最後の1本になりそうです。
第二弾のキュウリはこのくらい。畑へ植えたいのですが、うちの方は暑いだけでなく雨もほとんど降っていないのでこのまま植えても枯れるのは目に見えています(きちんと毎日水遣りしないからね
)
雨の後に植えたいので大きめのポットに植え替えて待っています。
| 固定リンク
「キャベツ」カテゴリの記事
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 几帳面な人になれた?(2011.08.31)
- キャベツ植え付け(2011.08.26)
- 猛暑のち雨(2011.08.23)
「キュウリ」カテゴリの記事
- ツルの中から見つけたスイカ(2011.08.12)
- キュウリ途切れることなく(2011.07.21)
- 米ナス「くろわし」初収穫(2011.07.05)
- 雨遅し(2011.07.04)
- キュウリ初収穫(2011.06.12)
「ブロッコリー」カテゴリの記事
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 稲刈り適期の調べ方(2011.09.09)
- 猛暑のち雨(2011.08.23)
- キャベツブロッコリーカリフラワー種蒔き(2011.07.26)
- 今年も適当支柱(2011.03.10)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 大根蒔きなおし(2011.09.16)
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 白菜の品種多すぎ(2011.09.10)
コメント
確かmaoさんとキャベツなどを播いた日が近かったような気がしますが、私も今日植えかえしました。ブロッコリーは徒長気味だったので、早めに植えかえ済みです。
とはいえ、暑くて、畑の準備がなかなかできそうにありません。
それにしてもこの暑さいつまで続くのでしょう!!
投稿: よびばあ | 2010年8月17日 (火) 22時14分
こんばんは、よびばあさん。
地面に直置きしていたのでバッタに食べられています。棚に置きたいのですが水遣りが大変なので植え替えが終わるまでは我慢していました。
これで食害は減ると思うのですが
暑いので畑にはほとんど行けません。
人参の種が蒔きたいのですが、当分無理でしょうね。
投稿: mao | 2010年8月17日 (火) 22時33分
着々と秋冬野菜の栽培が進んでいますね
こちらはブロッコリー発芽しましたが成長がイマイチです 徒長気味です
キャベツは蒔きなおしてやっと昨日発芽して来ました
さすがmaoさんのほうはしっかりと進行していますね
キュウリはもう終わりのようです
あとから種まきしたものも有る程度大きくなりましたが 突然枯れたりして望み薄デス
投稿: Heyモー | 2010年8月20日 (金) 17時03分
こんにちは、Heyモーさん。
ブロッコリーは徒長している方が多いみたいですね。うちのはそこまでではないみたいです。
一番上の写真はブロッコリー「ハイツ」です。
本当に広島(特にうちの辺り)は雨が降らないので植えてもキュウリは枯れてしまいそうです。
ポットで待機させていますがちゃんと実になってくれるかわかりません
投稿: mao | 2010年8月21日 (土) 18時21分