« 今年は20粒ずつ | トップページ | 今年一番の収穫量 »

カボチャ栗坊収穫

009 毎年この時期恒例ですがカボチャの葉が枯れてきました。

他所の畑でもカボチャは枯れているところが多いとは思いつつ、自分はカボチャとスイカは(も?)苦手だなと再確認しました。

枯れるとはいっても完全に枯れるわけではないので、数十個は収穫できるてはいるんですけどね。植えた本数に収穫量が合わないだけで。

010 今年は暑いし日差しも強いので白っぽかったり、茶色っぽくなったりと表面の色が悪いカボチャが多いようです。

014 茎がコルク状になったので数個収穫してきました。「栗坊」です。

子供が美味しかったからもう一度作ってと言っていたのを「カボチャが収穫できたらねっ!」と延ばしに延ばしてきたカボチャのお菓子を作ることにしましょう。

ハロウィンの時からだから相当な我慢だったね

012 上の子が観葉植物を買いました。

1つは「ときわしのぶ」。シダ類でしょうね。選んだ理由は名前がカッコいいからとのこと。

013 もう1つが食虫植物の「ウツボカズラ」だと思うんだけど正式名称はわかりません。

横についているつぼみたいなのに虫が入ると消化するのだけど、子供は手が腐る~と葉に触れることが出来ず危険物扱いで移動していました。

触れたくらいではどうもならないと思うよ

面白そうな植物を買ってくれました。寒さに弱そうなので冬越しはできそうにないのが残念です。

|

« 今年は20粒ずつ | トップページ | 今年一番の収穫量 »

家庭菜園」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

かぼちゃ」カテゴリの記事

コメント

カボチャは苦手でも数十個の収穫とは凄いです
私も期待はしたのですが、栗坊の方は白く日焼けしたのが多く、精々数個の見込みです。
後は雪化粧らしきカボチャに期待をしてますが、どうなることか

観葉植物をお子さんが買われるとはw(゚o゚)w
どちらも面白そうな植物ですね。

投稿: よびばあ | 2010年8月10日 (火) 20時53分

こんにちは、よびばあさん。

数十個はとれるのですが、植えたのが10株もなんですよ。10株あったら数百個とれてほしいじゃないですか。
見た目は悪いのですが、味は普通の栗坊でした
上の娘はいつも突然木や花を買います。
食虫植物は私も興味があります。虫を入れてみるべきなのでしょうか?

投稿: mao | 2010年8月11日 (水) 08時13分

ミニカボチャ「栗坊」収穫ですね
うちも収穫済みなのでそろそろ食べてみようかなと思っております
食虫植物は面白そうですね
不思議な植物です

投稿: Heyモー | 2010年8月11日 (水) 14時00分

こんにちは。かぼちゃのお化けのモンブランでしたよね 栗坊で作れば美味しくなりますね!
お子さんの植物好きはmaoさん譲りでしょうね
食虫植物の成果教えて下さい。近所のお花やさんにおいてあり、コバエ対策に買いたいと夫が言ってます単に面白そうだからだと思うのですが。

投稿: あさがお | 2010年8月11日 (水) 16時52分

こんばんは、Heyモーさん。

うちは保存せずにすぐ食べてみました。見た目はよくないのを使いましたが味はいつもの栗坊でしたよ。
植物の苗はたくさん見てきたつもりですが、食虫植物は見たことがありませんでした。目に入らなかっただけでしょうけれどその後の成長が気になります。

投稿: mao | 2010年8月11日 (水) 20時48分

こんにちは、あさがおさん。

そうです怖いお化けのケーキです。見た目はアレでしたが美味しかったらしく作って欲しいと子供たちは言い続けていたんですよ。
もう1度作ってみました。カボチャがたくさんあるのを知っているので下のパンを売っているのを見るたびに買おう!と言われてます。
食虫植物はトイレに置いてあるんですよ。虫がいないので別の場所の方がいいでしょうかね。

投稿: mao | 2010年8月11日 (水) 20時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カボチャ栗坊収穫:

« 今年は20粒ずつ | トップページ | 今年一番の収穫量 »