« 金のなる木アイコ二年目 | トップページ | 雨はもういいよ »

完熟で収穫

005 昨日の宣言通り、トマトを収穫してきました。これはフルティカ。

ここ最近天気のいい日が続いたからでしょうか、裂けているものは1個もなし。

だんなさんが尻腐れ対策のつもり(?)で振り撒いた石灰の白さがちょっと気になるものの、それ以外はとてもきれいな実です。

もちろん尻腐れの実もなし。

006 こちらはアイコ。フルティカにはミニを通り越して、マイクロトマトでは?というサイズも混じっていましたが、アイコの方は粒揃いです。

明日から雨が降るという予報なので、多少オレンジっぽいものも収穫してきました。あれ?完熟で収穫じゃないですね

次の回の収穫分は裂けるでしょうね。

003 だんなさんは今日ゴルフです。

行く前に「茄子は自分が帰って夕方に収穫するから残しておいて」だそうです。トマトをとりに行くついでに収穫しておこうか?と言っても、いいやるとのこと。

自分の手で収穫したいんでしょうね。

ということで、そのままにしてあります。

001 ラタトゥユを作りました。ズッキーニの栽培は今年限りでやめてしまおうと考えているのですが、ラタトゥユを作る時はやっぱりいるかなと思いなおしてしまいます。

ほぼ、自家製野菜で作れるのがいいですね。ただ、私以外(特に子供)には不人気な料理なのが残念です。野菜オンリーだからかね。

|

« 金のなる木アイコ二年目 | トップページ | 雨はもういいよ »

家庭菜園」カテゴリの記事

トマト」カテゴリの記事

なす」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。トマトたくさん収穫ですね。↓の畑の様子みたら、頷けますが
お子さんにはラタトゥイユは人気ないんですか・・・。美味しいそうなのに~。

ご主人さんはやはりナス命ですね。

投稿: あさがお | 2010年7月10日 (土) 17時17分

おおっ、完熟のトマトがたくさんで羨ましいです!!

茄子担当のだんなさんは収穫もご自分でですか。確かに収穫の楽しみも味わえますよね

今晩、うちもラタトゥユでした。じゃが芋が好きなので小芋も入れました。
孫は野菜は好きでないので、ベーコンやウィンナーだけ拾います。

投稿: よびばあ | 2010年7月10日 (土) 20時30分

たくさんのトマトが収穫出来て良かったですね
うちもやっと収穫が始まりました
桃太郎が「尻腐れ」となっています
困ったものです
アイコやフルティカは元気です
ナスは長ナスが収穫出来ます
写真のナスは米ナスですか
元気いっぱいですね

投稿: Heyモー | 2010年7月11日 (日) 15時03分

トマト、おいしそう。
トマトの季節ですね。
ラタトゥイユ、私も好きです。
ズッキーニって、自分じゃなかなか買わないので、滅多に作ることはありませんが…。
今年も金のなる木を育てるということで、ちょっと楽しみです。

投稿: ある主婦 | 2010年7月11日 (日) 15時11分

こんばんは、あさがおさん。

あまり収穫せずにためてましたからね。
サラダとかで食べるのは庭のプランターのがあったので。
ラタトゥイユは人気ないです。出産した時の昼食に出た時も大量に残飯になっていたので大人にもあまり人気のないメニューかもしれません。
ナス好きですよね前はトマトもだったのですが最近はナス一筋のようです。

投稿: mao | 2010年7月11日 (日) 22時53分

こんばんは、よびばあさん。

トマトはためて収穫したのでかなり量がありました。
ゴルフから帰ってきてすぐにとりに行きました。スコアは94だったそうですよ。
途中の畑でおばさんに珍しいナスだねと話かけられておすそ分けしたそうです。
ベーコンやウインナーの肉系はまったく入れてませんでした。入れると少しは子供にうけたでしょうか?でも、お孫さんと同じように肉だけ拾いそうですね

投稿: mao | 2010年7月11日 (日) 22時58分

こんばんは、Heyモーさん。

こんなに見事な実ばかりを収穫したのは久しぶりです。タイミングがよかったのでしょうね。
今週は雨が続くので次の収穫はどうなるかわかりません。
桃太郎は尻腐れになりましたか。大きい実のトマトほどなりやすいですね。でも尻腐れの実は甘いような気がするのは私だけでしょうか?
米ナスは顔が映るほどきれいな実でしたよ。

投稿: mao | 2010年7月11日 (日) 23時02分

こんばんは、ある主婦さん。

ラタトゥイユ好きなんですけどね。
ほとんど1人で食べるので作り甲斐がないというか・・・
ズッキーニはもう収穫できそうにないので、次作る時には邪道でもカボチャを入れようかなと考えています。
甘くなりそうですね。
金のなる木アイコが小遣いになる日はいつになるでしょうか

投稿: mao | 2010年7月11日 (日) 23時06分

トマトがピカピカと光っていて、すご~くおいしそうですね。
ラタトゥイユ、色とりどりで綺麗ですね。これ食べたら、元気いっぱいで、夏を乗り切れますね

投稿: ニャーゴ | 2010年7月13日 (火) 07時39分

こんにちは、ニャーゴさん。

雨が少なかった時の実なのでとてもきれいです。これから畑に行ってないのですが、裂けているかもしれませんね。
ラタトゥイユを喜んで食べたのは私だけだったので、元気に夏を乗り切るのは私だけのようです
まったく関係ないのですが、小学校二年生の国語の教科書に「にゃーご」という文が出ています。今ちょうど習っているところで本読みをするのですが、いつもニャーゴさんのことを思い出してしまいます。

投稿: mao | 2010年7月13日 (火) 14時01分

思い出してくださって、恐縮です
「にゃーご」のお話の内容は忘れてしまいましたが、うちの子供がやはり国語の教科書で習っていたときに、いい名前だなと思って、自分のハンドルネームにしたんです~♪

投稿: ニャーゴ | 2010年7月14日 (水) 10時10分

こんにちは、ニャーゴさん。

ええっ!!!あれが名前の由来だったんですか。
だったら同じなのは当たり前ですよね
中学二年生の娘に聞いたら「私が二年の時にもあったよ」と。
私はまったく覚えていませんでした。ずい分前から載っているお話なんですね。
にゃーごの中で娘が好きな言葉は「ぼくの ももも。」。もが続いているのがいいんだそうです。

投稿: mao | 2010年7月14日 (水) 18時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 完熟で収穫:

« 金のなる木アイコ二年目 | トップページ | 雨はもういいよ »