寒肥、植え替え終了
地植えのブルーベリーに追肥をし、次は鉢植えを植え替えしつつ追肥をしました。
家の北側、あまり土のいいところではないところへ植えていたものはほとんど成長することなく枯れそうなので、鉢植えへと一時避難させました。粉砕コンクリートを敷き詰めた場所だったので、土が酸性になるんでしょうかね?
2007年の9月に植えつけ。
同時に買ったチャンドラーは地植えにせず鉢植えにしていたので、もうかなりの実がなるようになっているんですよ。
シャープブルーとサンシャインブルーとティフブルーは買った時より貧相に、オニールは人に踏まれて折れてしまいました。
最初から鉢植えにしておけばよかった
植える場所って大切ですね。
地植えのバラにも追肥しておきました。本数があるので、相当時間がかかってしまいましたが、これで植え替えと寒肥はほぼ終了しました。
お隣のおばさんに「さくらんぼの樹がなかなか大きくならないねえ」と声を掛けられたので、そこは追肥をしっかりと。
暖地さくらんぼのところもあまり土質がよくないんだよね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント