強い冬瓜
カボチャもほとんど枯れてしまいましたが、わずか1株植えただけの冬瓜がツルを伸ばしまくっています。
かなり広い場所を確保していたはずなのに、隣のナスとカナリアナスの畝にいつもはみ出しています。
カナリアナスの方に出たのは私が気付いたらもとの畝に戻していますが、ナスの方側はだんなさんに任せているので、ナスの畝は冬瓜の中にナスの木が立っている状態です。
いいのかな?ナスはなり続けているから大丈夫なのかも。
雨が続いたのに冬瓜だけは元気がいいなあ。
先日も3個めを収穫したばかり。
冬瓜ってもしかして竹の子並みに成長する?
ただ単に私の見落としかもしれませんけどね。
冬瓜は1株植えれば十分だということがわかりました。
最近冬瓜の記事率が高いような。成長が順調な野菜は登場回数が増えるんですね。
これで畑で何が調子のいい野菜かすぐわかります。
ここでようやくジャムを作ることに。
甘さ控えめ(たぶん55%くらいしか砂糖が入っていない)のお上品なジャムです。
上の子が「これにはプレーンヨーグルトがあうよね~」と早速ヨーグルトを買っていましたよ。最近は砂糖が付いてないのを売っているので、それを購入。
もちろんパンにもつけていました。
大粒で甘い実はそのまま冷凍庫へ入れておきました。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 大根蒔きなおし(2011.09.16)
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 白菜の品種多すぎ(2011.09.10)
「ブルーベリー」カテゴリの記事
- パプリカ何とか収穫(2011.07.25)
- ブルーベリー完熟&裂け(2011.07.09)
- グラムでは無理21粒(2011.06.29)
- キュウリ初収穫(2011.06.12)
- オクラ復活か?(2011.05.28)
「冬瓜」カテゴリの記事
- 純白ゴーヤー初収穫(2011.07.20)
- 本人がいても荒れ放題(2010.12.01)
- 初ショウガ収穫(2010.11.16)
- 一番元気なのは雑草(2010.08.21)
- ゴーヤようやくここまでに(2010.04.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
冬瓜、とても元気がいいようですね
昨年は冬瓜は強いと思いましたが、今年は何だか違うようです。
もう1本の混生の冬瓜に期待するのみです。
ブルーベリーもたくさん収穫出来て、念願のジャムが出来て良かったです

うちはなぜか5個位しか実がつかなかった
投稿: よびばあ | 2009年8月22日 (土) 22時32分
こんにちは。maoさんちの分のブルーベリーのジャムができましたね
良かった、良かった。ということは、大量のお裾分け分も全部収穫できたのですね
酸っぱかった~。今は葉焼けがひどくて日陰に避難させてますが、どうなることやら…。
我が家は数粒のみ、全部私が食べちゃいました
投稿: あさがお | 2009年8月23日 (日) 11時01分
冬瓜は今が旬ですね。
すごくたくさんできてますね!
そして、ブルーベリー、色がきれいですねー。
ジャム作り、お疲れさまでした。
ヨーグルトには合いますよね!
投稿: ある主婦 | 2009年8月23日 (日) 14時30分
冬瓜は植えたこと無いんですが、1株でたくさん出来るんですね でも場所もたくさん必要みたいで作ろうか迷うところだな
ブルーベリーがたくさん収穫出来てうらやましいです 義姉にお願いはしているのですが、今年は長雨の影響かブルーベルーだけでなくイチジクとかの果樹の出来が良くないみたいでね 手に入れることは出来ないだろうなって感じです (T_T)
投稿: mimi | 2009年8月23日 (日) 17時52分
こんにちは、よびばあさん。
雨が続いた今年、冬瓜だけはとても元気でした。
冬瓜は強い野菜だと思ったのですが、もしかしてうちの1本だけが強かったのかしら
来年植えるとしても1本だけにしようと心に誓ったところなのですよ。
今年はおすそ分けする方がたくさんいらっしゃったので朝市には出荷できませんでした。
ブルーベリーがなりにくいのは都会のしるしだと最近わかってきました。受粉がね。
うちは田舎だと再確認しました。
投稿: mao | 2009年8月23日 (日) 17時56分
こんにちは、あさがおさん。
最後の最後に自分の家の自家製ジャムを作ることができました。
無事金額分は差し上げられたのでホッとしています。
もしかしたらもう一度くらいは収穫できるかもしれません。
おすそ分けですが、最初にお金をもらってましたからね。自分のところのなんて後回しになりますよね
前はすっぱかった木が去年辺りから甘くなってきました。木の成長によっても味が変わってくるようですよ。
投稿: mao | 2009年8月23日 (日) 17時59分
こんにちは、ある主婦さん。
冬瓜は当分買わなくてもよさそうです。次になりそうな実も何個もありましたからね。
ブルーベリージャムはちょっと甘さ控えめに出来上がりました。
パンには物足りないみたいですが、ヨーグルトには合うみたいですよ。
でも、上の子はぐるぐると混ぜてものすごーく濃い紫の物体にしていました。私的にはとろっとかけて欲しかったです。
見た目あまり美味しそうではなかったな
投稿: mao | 2009年8月23日 (日) 18時02分
こんにちは、mimiさん。
私も冬瓜は今年初植えだったんですよ。
毎年母に頼まれて苗作りだけはしていたのですが、何年経っても苗作りの駄賃としての冬瓜が届かないので(どうも母は冬瓜栽培が苦手なようで、途中で枯らすようです)自分で栽培してみました。
簡単でした・・・母は一体どういう栽培をしていたのか聞きたいくらいで
確かにスイカと同じくらい場所をとるので、よく考えてから作った方がいいかもしれませんね。
投稿: mao | 2009年8月23日 (日) 18時04分