落花生植え付け
落花生の第一弾は5月10日に30粒種まきをし、結果4粒発芽。
足りないので5月18日に第二弾を追加で蒔きました。
写真は追加分。
先日、ようやく雨が降ったことだし(落花生の植える場所のマルチは雨の時だけ外して土を湿らせておきました)そろそろ植えることにしましょうか。
途中でマルチは外すんだけど、草取りが大変なので最初は張っておきます。
2箇所ほど苗が足りなかったので、残った種を直まきです。もう遅い?かな。
いつの間にかインゲン「初みどり2号」が収穫できるようになっていました。
株によっては全然太ってないのもあり、成長に差があるので、まだ量は少ないですけどね。
ぼちぼち夏野菜が取れるようになったなあ、と思っていたら
これは夏野菜といえるのかな
2月24日に種まきをした「向陽2号」の根元が太くなっています。
抜いてみようかな。
今まで間引きしかしてないんですよ。私はどちらかというと、完成品になってから抜きたいタイプかもしれません。
これなら、収穫を始めてもいいね。
| 固定リンク
「インゲン」カテゴリの記事
- 米ナス「くろわし」初収穫(2011.07.05)
- キュウリ第二弾は「夏太郎」(2011.06.09)
- 王子全滅(2011.03.25)
- 思い通りの穴ではなかった(2011.03.23)
- 王子にチャンスを(2011.03.04)
「人参」カテゴリの記事
- 達成感が気持ちいい(2011.09.08)
- いつまで野武士?(2011.09.07)
- キャベツ植え付け(2011.08.26)
- ひづめがしっかりと(2011.08.24)
- 最後に笑うのは私!のはず(2011.08.19)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 大根蒔きなおし(2011.09.16)
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 白菜の品種多すぎ(2011.09.10)
「落花生」カテゴリの記事
- 几帳面な人になれた?(2011.08.31)
- ぐるっとネット(2011.08.22)
- モッコウバラアーチ交代(2011.07.22)
- 落花生に消石灰をかける(2011.06.23)
- 梅雨の晴れ間は忙しい(2011.06.21)
コメント
落花生、植え付けられましたね。
私は、昨年はマルチをしたのですが、今年はマルチなしにしてみました。
違いを試してみます。
インゲンも人参も初収穫ですか。
両方ともうちと名前が似ているのですが、やはり、一足早い収穫となりましたね
投稿: よびばあ | 2009年6月 5日 (金) 20時06分
私も先日落花生の苗を植えました ただマルチ無しなんですよね 無事に育つかな…
人参 立派ですね 私のは…ちょこっとだけ周りの土をどかして覗いて見ましたがまだ細いんですよね トウ立つ前に収穫出来るでしょうか (^^ゞ
投稿: mimi | 2009年6月 6日 (土) 09時40分
いんげん収穫ですね!
うちも昨日収穫してみましたが、やっぱりmaoさんのところとは太さが違いますねー。
3粒まいて1つしか発芽しなかったものなので、量も少ないですし…(^^;)
ちなみにこちらは昨日から雨が降り続いています~。
このところ週末はいつも雨のような気が…。
投稿: ある主婦 | 2009年6月 6日 (土) 10時32分
こんにちは、よびばあさん。
途中でマルチは取るのでなくてもいいのですけどね。
雑草対策のためやってみました。葉が伸びてきたら草の勢いもなくなるのでしょうけれど。
種まきはどうだったんでしょうか。うちが早かったんですよね。
少しだけ早い収穫となりました。
今日も人参を抜きましたが、乾燥していたところに雨が降ったので裂けているものがありました。
収穫が遅いわけではないのにね
投稿: mao | 2009年6月 6日 (土) 13時57分
こんにちは、mimiさん。
マルチなしでもいいと思いますよ。私は草取りがいやだったので
本当は落花生専用マルチってのがあるらしいです。
さすがにそれを買うことはしませんでしたけど。
人参うちはちょっと種まきが早かったんだと思います。
みなさんより早いみたいです。
うちは種まきが早かったせいか、すでに6、7本トウが立っていましたよ。
投稿: mao | 2009年6月 6日 (土) 14時00分
こんにちは、ある主婦さん。
他の野菜ばかり最近は見ていたので、インゲンのことすっかり忘れていました。

あと、1週間ほど放置していたらすごいことになっていましたね
本数は何本あったかな。20本はなかったと思うのですが。
1本だと・・・少ないですね
広島、週末の天気はよさそうです。昨日はナイターが途中で中止になるような雨が降ったんですよ。
投稿: mao | 2009年6月 6日 (土) 14時02分
落花生の発芽が余り良くありませんでしたね。
当方も約65%程度でしたが、込み合っている苗を植え替えの予定で居ります。
此れからの種蒔きには少し遅い様に思いますが如何でしょか?
ニンジンが調子良さそうですネ。
当方は昨年に種蒔きした物が春先にグングンと葉身が伸び調子が良さそうでしたが、上が伸び過ぎで花目でが出て根元が全く太らずに全滅でした。
ニンジンは何時も難しいですね。
投稿: 久米仙人 | 2009年6月 7日 (日) 19時11分
こんにちは、久米仙人さん。
落花生は失敗しました
おかしいと思った時点で新しい種を探したので、ギリギリセーフだったでしょうか。
そうしょう、ちょっと遅いですよね。
でも、1畝全部落花生にしたかったので残りの種を蒔いておきました。
どうなるかが楽しみですね。小さいままで収穫となりますか。
人参にトウが立つのは寒さに当たったからでしょうね。うちも例年に比べトウ立ちの本数が多かった気がします。
投稿: mao | 2009年6月 8日 (月) 11時34分