スイカにネギ
今年のスイカは、小玉スイカの「紅しずく」と黒玉の「タヒチ」です。
個人的に甘く美味しいと思うのは、小玉なのですが大玉でも黒皮は捨てがたいんですよね。
ということでこの2つ。
一昨年と同じように、スイカの植え穴に九条ネギを一緒に植えてみます。
虫が付きにくいということなのですが(コンパニオンプランツでね)その効果はよくわかりませんが、やって悪いことはないでしょう。
スイカ苗の数が今年は少ないのに、植える時1本折ってしまいました。追加しなくては。
でもスイカ苗の実生ってあまり売ってないんですよ。接木が多いですね。
今年は再生ペットボトルを使用した、ドーム型のホットキャップを購入したのですが・・・
ああ、写真を撮るのを忘れた
今のところ3本。
だんなさんが少ない!と追加で種まきしてましたが、芽は出る気配なしです。
3本でも十分だと思うのは私だけかな。
| 固定リンク
「ゴーヤ」カテゴリの記事
- ゴーヤー黄色に(2011.08.16)
- トウモロコシの抑制栽培(2011.07.27)
- 純白ゴーヤー初収穫(2011.07.20)
- ただの水不足(2011.07.17)
- 純白ゴーヤーの小さな実(2011.07.08)
「スイカ」カテゴリの記事
- ツルの中から見つけたスイカ(2011.08.12)
- 自分のスイカが食べたい!(2011.08.03)
- パプリカ何とか収穫(2011.07.25)
- ただの水不足(2011.07.17)
- 色が微妙(2011.07.15)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 大根蒔きなおし(2011.09.16)
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 白菜の品種多すぎ(2011.09.10)
コメント
今年もmaoさんとスイカは切り離せませんね。
九条ネギも一緒にですね
スイカは難しいので、私は見学だけにしましょう!!
ゴーヤはだいぶ弦が伸びてきたようですね。
投稿: よびばあ | 2009年5月 7日 (木) 21時02分
こんばんは、よびばあさん。
えっ、スイカも私ですか。
玉ねぎよりはスイカの方がかわいくていいですけど
少しでも虫除けになるかとネギを植えておきました。
スイカもその年によって出来がとても違うので、今年はどうなるか?です。
雨の量によっても違いますからね。
ゴーヤかなり大きくなりました。ただ、本数が足りないそうですよ。
投稿: mao | 2009年5月 7日 (木) 21時49分