ごまは最後にうどんで
子供の体調がよくないので、仕事の用事で出かけるだんなさんに買い物を頼みました。
冬野菜もとれるようになったので鍋がいいかな。
で、鍋の種類は前からだんなさんが食べてみたいと言っていた「坦々ごま鍋」に決まりました。
あっ、白菜は初収穫になります。品種は「晴黄85」
虫だらけだったので外葉は数十枚はがしました。二まわりほど小さくなったでしょうか。
色も薄い中心だけになりましたが、それでも3.5キロある立派な白菜です。
巻きもしっかりしていて、いい白菜だとは思うのですが、外側の虫食いがひどすぎるのでおすそ分けはできません。
義父が漬物にしたいから白菜が欲しいといわれた分は、母からもらいました。野菜を作っている意味なしですね
材料選びもすべてだんなさんに任せたんですよ。
すると・・・坦々のはずなのにひき肉はないし、青菜もなし、きのこも買ってないんですよ。
味はキムチ鍋をさらに辛くなくして、ほんの少しだけゴマ風味がするという感じ。
子供は食べやすいようでした。
ひき肉の代わりに豚薄切りと珍しい鶏の薄切りになったのですが、これが以外に美味しかった。
最後はうどんを入れました。不思議なことにうどんにはゴマ味が付きやすいみたいです。
最後だけ「坦々ごま鍋」だったんだなと実感できましたよ。でも、坦々ではなかったですけどね
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 大根蒔きなおし(2011.09.16)
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 白菜の品種多すぎ(2011.09.10)
「白菜」カテゴリの記事
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 白菜の品種多すぎ(2011.09.10)
- 白菜苗お買い上げ…予定(2011.09.01)
- 猛暑のち雨(2011.08.23)
コメント
坦々ごま鍋、おいしそうですね。
最近はいろんな鍋の素が出てるんですよねー。
いろんな味の鍋もいいけど、うちで一番多いのは、やっぱり普通にポン酢で食べる鍋です…(^^;)
投稿: ある主婦 | 2008年11月30日 (日) 11時13分
こんにちは、ある主婦さん。
去年初めて作ったカレー鍋は最近テレビCMをよく見かけるようになりました。
基本なのにね。
色んな鍋がありますよね。
うちのだんなさんが好きな鍋は微妙なものが多くて・・・坦々ごま鍋はまあまあでしたけど。
色々な新種の鍋が気になって、ポン酢で食べるようなシンプルなのは最近してないです
投稿: mao | 2008年11月30日 (日) 11時41分
坦々ごま鍋大好きですよ~!こってりが好きな、ダンナと子どもに好評です。義母はこういうの苦手なので、ひとり別の鍋にしますけど。具材は共用でいけますからね。
ホント最近はいろんなスープありますね。うちも今日は鍋です。さきほど、「豆乳ごまみそ鍋」ってのを買ってきました。冬は鍋が簡単で、スキです
投稿: ニャーゴ | 2008年11月30日 (日) 14時14分
最近、本当に色々な鍋が出てますね。
「坦々鍋」美味しそう!!
個人的には「キムチ鍋」など、ちょっと辛いものが好きなんですが、辛いものが苦手の人が多くて、つい、ポン酢あじが多くなってます
投稿: よびばあ | 2008年11月30日 (日) 19時37分
鍋の季節ですね
坦々ゴマ鍋は食べたことがありませんが
すごく美味しそうです
maoさんのハクサイが美味しそうに仕上がってますね、黄色い部分は甘くていいですね
先日ハクサイの塩漬けを作ってうまくゆきました
塩加減が決め手のようですね
投稿: Heyモー | 2008年11月30日 (日) 21時42分
Beeですこんばんは
やっぱ冬は鍋ですよね
お茶ですよね
とか
とか言っている人いるでしょ
知ってますか?
鍋と言えば
よく
この時期〇も〇きはいたりするみたいですよ、その人
坦々ごま鍋ですか
よし
こんど買ってこよう。
投稿: Bee | 2008年11月30日 (日) 22時10分
こんにちは、ニャーゴさん。
ニャーゴさんのお宅は食べたことがあったのですね。
坦々ごま鍋はこってり系の鍋ですよね。なのにだんなさんは味見をして何て言ったと思います?
「薄いなあ」ですよ。どれだけ濃い味が好きなんでしょうか。
絶対早死にしますね
ほー、豆乳ごまみそ鍋ですか。
豆乳もごまもみそもだんなさんが好きなので、食べたい!と騒ぎ出しそうな予感がします。
投稿: mao | 2008年12月 1日 (月) 09時22分
こんにちは、よびばあさん。
具は同じものでも味の種類がたくさんあるので、飽きずに鍋を食べられそうです。
だんなさんは変わった味が好きなので付き合うのが辛い時も
辛い鍋がお好きなんですね。
じゃあ、坦々ごま鍋は物足りないかもしれません。
お子ちゃま味覚の私にはちょうどいい辛さでしたよ。
投稿: mao | 2008年12月 1日 (月) 09時25分
こんにちは、Heyモーさん。
白菜の収穫が始まると、鍋の季節が来たなと思います。
手抜きです。
白菜の出来があまりよくないので、そんなに何回もはできないかもしれませんけどね。
坦々ごま鍋は辛さ控えめのどちらかというとお子様向きのお味でした。
白菜漬けを作られたのですか?
確かに塩加減が難しいかもしれませんね。
白菜のできもよくないのですが、漬物は母のものをもらっています
投稿: mao | 2008年12月 1日 (月) 09時31分
こんにちは、Beeさん。
コタツで鍋を食べると
や
や
や
がすすむでしょう。
なんて言っている人は誰ですか?
ほらほら、素直になりましょうよ。
坦々ごま鍋は美味しかったですよ。
でも、次はひき肉入りの本当の坦々ごま鍋で食べてみたいですね。
投稿: mao | 2008年12月 1日 (月) 09時35分