新しい機械は早く使いたい
買ったのはずい分前なのですが、天候が悪くてなかなか使えませんでした。
タマネギのところだけは別の畝上げ機を使ってやっていたのであせることはないんですけどね。
でも、だんなさんがうずうずしていたんですよ新しいものをすぐ使ってみたいのはよくわかるよ。
ようやくです。
畝の深さは20センチくらいかな。水田だったところなので出来れば高畝がいいんだろうけど。
このミニ耕運機だとこれが限界みたいです。しかも機械に負担が掛かってはいけないと休み休みやっていました。
まっすぐにできたとだんなさんは自慢げですよ。
今のところ植えるものの予定はないのですが、平にしていると水はけが悪いので畝は上げておいた方がいいとのこと。
そうだ、イチゴも植え替えなくては。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 大根蒔きなおし(2011.09.16)
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 白菜の品種多すぎ(2011.09.10)
コメント
Beeですこんばんは
畝、真っ直ぐできれいですね

僕も畝上げ機を使ってみたい
maoさん・こんど貸してください
へそ曲りのBeeでも真っ直ぐ畝、作れますかね?
あとニンジン、僕も抜いてみよ~~~
投稿: Bee | 2008年11月18日 (火) 19時59分
見て、びっくりです!!
本当に真っ直ぐに出来てます。
だけど、誰でも真っ直ぐに出来るとは限りませんよね???そこが問題です(´,_ゝ`)プッ
でも・・・誘われます
投稿: よびばあ | 2008年11月18日 (火) 21時35分
こんにちは、Beeさん。
仕事が丁寧なBeeさんに褒められるとは
。
。
残念ながらやったのは私じゃないんですよね。私こそへそ曲がりなのでこうはできないかも。
あれっ、じゃあだんなさんは素直???なのかな。
だんなさんに言っておきますね、喜ぶと思います。
Beeさんは田植え機も運転されるので畝上げ機は簡単でしょうね。
ぜひ使ってください。お貸ししますよ
投稿: mao | 2008年11月19日 (水) 10時17分
こんにちは、よびばあさん。
ありがとうございます。私の写真の腕前を引いたとしてもきれいな畝になってましたよ。
だんなさんが自分で事前に線を引いていたみたいです。
途中から線引きを手伝って欲しいと言われ、私が引いたのですが、曲がっている!と非常に不満のようでした。
畑のことに関してだけは細かくなるようです。家ではダラダラなんですけどね
投稿: mao | 2008年11月19日 (水) 10時20分