« これ以上どうやって防ぐ? | トップページ | 今年も掟は破るためにある »

先までギュウギュウ

003 見えにくいかもしれませんがピーマン「京みどり」がたくさんなっています。

普通のピーマンは植えたことなかったんですよ。

カラーピーマンだけとか、ピーマンを植えたとしてもデカピーマンとか変わったものばかりだったので鈴なりのピーマンというのを見たことがなかったですね。

壮観です。

005 トウモロコシが鳥に食べられたという方がいらっしゃったので、残りのトウモロコシをすべて収穫しました。

収穫が遅く硬くなっているものもありました。

収穫適期が短いですね。

これは「みわくのコーン ゴールドラッシュ」。

「おひさまコーン7」の粒は几帳面に並んでいるのですが、どういうわけかゴールドラッシュのは乱れながらところ狭しと詰まっている感じ。

私の栽培が下手なせいかもしれませんけどね。

005_2 何十本も育てた中で、先の先まで実になっていたものはほんの数本(3本くらいかな)でした。

ここまで受粉させるのは難しいことなんですね。

001 先日収穫した栗坊は他の野菜とともに、夏野菜カレーになりました。

栗坊はまだ色が黄色く甘くなさそうでしたが、カレーなので味はよくわかりませんでした

上の子には「今日、給食もカレーだったよ!しかもナスが入っていたよー」と言われてしまいました。

ま、そういうこともあるよね。

|

« これ以上どうやって防ぐ? | トップページ | 今年も掟は破るためにある »

家庭菜園」カテゴリの記事

ピーマン」カテゴリの記事

とうもろこし」カテゴリの記事

コメント

maoさんのピーマンもたくさんなってますね。

今年はピーマン当たり年なんでしょうか。
昨年はいつになっても大きくならなかったピーマンも大きくなるのが早いです。
また、隣の畑では1畝ピーマンを作っていて、毎回「ピーマンある?」と聞かれます。去年だったら嬉しいのに・・・

とうもろこし全収穫されたんですね。先の先まで実がついている方が凄い!

投稿: よびばあ | 2008年7月13日 (日) 09時34分

Beeですこんにちは

トウモロコシ先まで実が付いているって、いいじゃないですか

うちのトウモロコシなんて、先は虫食ってるですよ
写真もUPできません
でもすごく美味しいですけどね

投稿: Bee | 2008年7月13日 (日) 09時50分

こんばんは、よびばあさん。

そうなんですか、今年はピーマンの出来がいいんですか。
京みどりという品種がいいのかと思っていたら、みなさん調子がよかったのですね。
種はまだ残っているので、来年も栽培してみます
よびばあさんのトウモロコシ鳥被害を見てから、慌てて収穫してきました。
鳥より先にとる事ができましたよ

投稿: mao | 2008年7月13日 (日) 20時14分

こんばんは、Beeさん。

なかなかないですよね。
こんなに先まで実になっているものは。
甘かったら実の詰まり具合はどうでもいいんですけどね。
うれしくなって、写真を撮ってしまいました。
今年は涼しかったからでしょうか、虫は2、3匹しか見かけませんでしたよ。
毎年こうだといいのですが。

投稿: mao | 2008年7月13日 (日) 20時18分

ピーマンがぎっしりなんてうらやましいです。
maoさんのはどの野菜も大きくなりますね。
そして、今年もカボチャも順調そうですね。
そういえば、うちの近所でかぼちゃを緑のカーテンみたくしているらしいところを発見。
びっくりしました。

投稿: ある主婦 | 2008年7月15日 (火) 09時42分

こんにちは、ある主婦さん。

ピーマンはぎっしりすぎて枝が折れるのではないかと
上手に支柱で支えてませんからね。
京みどりは軽い実なので、カラーピーマンほど負担はかからないとは思うのですが。
このまま育ててみます。
カボチャは調子悪いんですよ。葉ダニにやられたみたいで・・・
ミニカボチャだと緑のカーテン出来そうですよ。
ただ、ゴーヤなどに比べるとツルや葉がごついので爽やかさは半減かもしれません

投稿: mao | 2008年7月15日 (火) 11時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 先までギュウギュウ:

« これ以上どうやって防ぐ? | トップページ | 今年も掟は破るためにある »