昨日はキュウリの収穫ができませんでした。
というよりか、しなかったと言ったほうがいいのかもしれません。
キュウリを見たくなくなっていて
案の定といいますか、このようにたくさんありました。
あまりにキュウリがとれるので、冷蔵庫はキュウリだらけ。
野菜室はすでにいっぱい。他の野菜もあるしね。先日はお隣からキャベツ4玉もいただきまして・・・
それはさらに横流しをしたので、減ったのですが。
食品を入れるところにも侵入してきました。
子供が「冷蔵庫、なんか暗いんだけど?」
それくらいキュウリに占領されています。
4本しか植えてないんだけど。来年から2株に減らそうかな
今はたくさんとれていますが、そろそろ収穫も終わりそうな予感もしています。
一度にたくさん植えるより、いつでも少しずつとれた方がうれしいですよね。
そろそろ次のキュウリの種まきもしなくてはいけません。
そういえば、先日スーパーで1本10円のキュウリを見かけました。
自分で栽培するのは値段に代えられないとは思うのですが、さすがにこの安さには落ち込むものがあります。
カラーピーマンのフルーツパプリカ セニョリータ(レッドとゴールド)の色がつきました。
赤が小さいんですよね。
黄色もちょっと虫食いがあったりして。
小さいので簡単かなと思っていましたが、さすがカラーピーマン一筋縄ではいきません。
普通のカラーピーマンがこんな(黄色にならず、茶色く。しかも支柱がいい加減なので重さで枝がしなってます)だから小さい方のカラーピーマンは収穫できただけでもよしとしなくてはいけないのかもしれませんね。
最近のコメント