« 失敗作を撮るのも難しい | トップページ | 収穫までもう少し »

今年のコリウス

      002                                                毎年作っているコリウスのスタンダード仕立てを今年はこの2種類にすることにしました。

「ウインターサン」と「プリミティクール」

ウインターサンは去年も「ムーンライト」(黄色のコリウス)と寄せ植えしました。

006 これがそれです。

この色の合わせ方が気に入っていたんですよね。でも、毎年同じでは面白くない

ということで、今年は黒っぽいプリミティクールと合わせてみます。

003

ちょっと暗い寄せ植えになるかな、と心配しつつも植えてみました。

どうなるかな。

今年はペチュニアを買いませんでした。

Dsc07229今あるのは去年買って、冬を越したものだけです。

ドレスアップ サーモン。

Dsc07230 サフィニアブーケ ストロベリースカッシュ

004 ドレスアップ ライトブルー

005 サルサ パープル。これは強いです。もう何年越したでしょうか。

あとは種から育てたペチュニア

002_2 プライムタイム スターミックス

管理が大変なので減らしたのですが、数えてみると結構ありました。

001 マリーゴールドと

003_2 日々草も咲き始めました。

今日はカラフルだ

|

« 失敗作を撮るのも難しい | トップページ | 収穫までもう少し »

ガーデニング」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

ほ~んと!いろんな花でカラフルですね~。
お野菜のカテゴリが多いけど、お花の種類多いんですね~。

ううぅ・・さっき、お庭に出てきゅうりの摘心してきたら、
蚊に刺されまくってしまったぁ~。
かゆいぃ・・・。

投稿: coco | 2008年6月18日 (水) 18時53分

こんばんは、cocoさん。

野菜のカテゴリーは多いですけど、花はガーデニングにまとめちゃってますからね。
めったに記事にはしませんけど、本当は花もたくさん栽培しているんですよ。
私も夕方の作業は虫除けスプレーふいてます。
もう少しして蚊が大発生する頃には、蚊取り線香とどこでもベープと共に移動ですよ。


投稿: mao | 2008年6月18日 (水) 22時23分

maoさんのところ、さすがにお花がたくさんできれい~。
コリウス、なかなかいいですね。
今日、近くの娘の嫁ぎ先に行ったら、コリウスがあり、挿しても大丈夫そうなので、もう少し大きくなったら、枝を貰って来よう。

投稿: よびばあ | 2008年6月18日 (水) 22時24分

こんばんは、よびばあさん。

そうなんですよ
結構な数あるはずなのに、庭が地味です。なぜでしょうか?
枯れかけた鉢を「もったいない」と片付けられないので、全体のイメージをダウンさせているのでしょうかね。
私もこのコリウスを成長させてから、挿し木しようと思っています。
種から育てたコリウスも数本あるし、コリウス大繁殖計画を立てています。

投稿: mao | 2008年6月18日 (水) 22時32分

きれいです。マメにやるといいのでしょうね。無理なんだよね~。こちらで、癒されることといたします。

投稿: kkk | 2008年6月19日 (木) 07時50分

こんにちは、kkkさん。

マメに手をかけるといいんでしょうけどね~。
私も無理です。
最近は花に手をかけるひまがなくて・・・
写真の撮り方がポイントなんです。
きれいに見えるでしょう

投稿: mao | 2008年6月19日 (木) 11時08分

冬越しのペチュニアだけでもこんなにあるんですねーきれい
たくさんあって、水やりだけでも大変そうです。お疲れさまです。
コリウスも、ちょっと渋めで、いいですね。

投稿: ニャーゴ | 2008年6月19日 (木) 16時19分

こんにちは、ニャーゴさん。

昨年の冬は寒かったのですが、ハウスにも入れない過酷な環境の中生き残ってくれました。
こんなに残るとは思ってなかったので、想定外ですね。
そうなんです。水遣りが・・・
苦手です。今から夏になると毎日、いや多いときは1日2回はやらなくてはいけませんからね
コリウスは花が小さいですが、葉のカラフルなものが多いので好きです。
花がら摘みをしなくていいところも私向きです。

投稿: mao | 2008年6月19日 (木) 18時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年のコリウス:

« 失敗作を撮るのも難しい | トップページ | 収穫までもう少し »