とうもろこし植え付け
トウモロコシ 「おひさまコーン7」と「ゴールドラッシュ」をセルトレイに蒔いていました。
種まきは3月26日。
早くに蒔いたので、ところどころ葉が黄色くなってしまいました。店で売られている苗も黄色くなっているものもあったから、まあ大丈夫かな。
そろそろ霜も降りないでしょうから、植えることにしました。
今年は植える場所が狭いのでちょっと株間が近いかもしれませんね。
同じ畝の端には
同じ時にタネを蒔いていた、インゲン「初みどり2号」を植えました。
これも大きくなっています。
来年から、種まきはもう少し遅くした方がいいかもしれませんね。トンネルをして植えればいいのでしょうが、なるべく手をかけたくないので。
だんなさんがトラクターでの耕運を頼まれたのですが、どうも苦手のようなので私が代わりにやりました。
その間、だんなさんはサツマイモを植える場所をミニ耕運機で耕しています。
写真は頼んでもいないのに下の子が撮っていました。自転車に乗せていたカメラを勝手に取り出してです。
自分の顔のアップもたくさんありましたが、ブレもなく上手に撮れてましたよ。
トウモロコシを植えたところの全体は撮ってなかったのですが、これも下の子が撮影していました。いい仕事をしてくれます。
いいアングルでしょう。
手前がサツマイモを植える予定の場所です。
| 固定リンク
« 言葉の力 | トップページ | ブルーベリーの花 »
「とうもろこし」カテゴリの記事
- 達成感が気持ちいい(2011.09.08)
- カリフラワー植え付け(2011.08.29)
- ショウガに虫が(2011.08.02)
- トウモロコシの抑制栽培(2011.07.27)
- ハート?イチゴ?トマト?(2011.07.01)
「インゲン」カテゴリの記事
- 米ナス「くろわし」初収穫(2011.07.05)
- キュウリ第二弾は「夏太郎」(2011.06.09)
- 王子全滅(2011.03.25)
- 思い通りの穴ではなかった(2011.03.23)
- 王子にチャンスを(2011.03.04)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 大根蒔きなおし(2011.09.16)
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 白菜の品種多すぎ(2011.09.10)
コメント
Beeですこんにちは
トラクターの運転楽しいですよね、近所ならいくらでもお手伝いするんですけどね

お子さんは、絵とか写真の才能があるのですよ

カメラを持たしておいたほうがいいですよ、きっとスゴイ写真を撮影するんじゃないですか
投稿: Bee | 2008年4月30日 (水) 18時37分
こんばんわ!トラクターでやるのだからスケールがでかいですね、
Heyモーの区民農園の何倍あるのでしょうか?
ちなみに区民農園は3mx5mです
トウモロコシがきれいですね、
お子様が撮影した写真も上手ですね。今からカメラを握っていれば素晴らしい写真家になれますよ。
インゲンの定植はHeyモーもしました。モロッコインゲンです。
投稿: Heyモー | 2008年4月30日 (水) 21時49分
トウモロコシ、インゲン、植えられましたね。
どちらも立派な苗になってます。本数もずいぶん多いようですね
トラクターの写真もトウモロコシの写真も良く撮れてます。
maoさんには素晴らしいアシスタントも就いてるんですね
投稿: よびばあ | 2008年4月30日 (水) 21時56分
トウモロコシ、甘くて美味しいのが出来るといいですね
我が家は、ちょっと前に種蒔きしたくらいです
家族で、いい一日が過ごせて、いい感じです
我が家は、もうなかなか一緒にあそんでくれません
投稿: 東予支部 | 2008年4月30日 (水) 23時12分
こんにちは、Beeさん。
そういえば、Beeさんトラクター大好きでしたよね。
なのですが、数十枚撮っている中で、ブレてよくわからなかったのがわずか1枚だけだったのには驚きました。
運転よろしくお願いします
トラクタードライブの約束もしましたっけ?
また親バカ発揮
だんなさんのミニ耕運機を操る勇姿もありましが、載せるのはやめておきました。
投稿: mao | 2008年5月 1日 (木) 09時36分
こんにちは、Heyモーさん。
そうですね。大きなトラクターが楽々入るので大きな畑ですよね。
。何倍あるでしょうか。
。
さすがにサイズを測ったことはありません
いやー、プロの方に見られると恥ずかしいです。
親バカとお許しください
デジカメはいいですね。
フイルムだとさすがに、こんなことはさせられません。
投稿: mao | 2008年5月 1日 (木) 09時40分
こんにちは、よびばあさん。
ちょっと大きくなりすぎましたが、ようやく植えることができました。
そうなんですよ。タネ蒔きした時は多いと思わなかったのですが、植えるとかなりあるんですよ。
直播でずらして栽培しようと考えていたのですが、場所がなくあきらめました。
写真とても上手に撮れていて驚きました。
本当にいいアシスタントです。邪魔な時もありますが・・・
投稿: mao | 2008年5月 1日 (木) 09時43分
こんにちは、東予支部さん。
自分の家で栽培するトウモロコシを食べるとスーパーのは食べられません。
甘さが違いすぎますね。
そうですよね、今だけですよね。
11歳の上の子はこの日友達と遊んでいて、畑には顔も出しませんでしたから。
もう親より友達を優先です。
下の子もあと数年?でしょうね
投稿: mao | 2008年5月 1日 (木) 09時47分