雨の前にジャガイモ植え付け完了
その前にジャガイモを植えておかなくては。
タネ芋が多いので、みんなに手伝ってもらいました。
最初は順調に進みましたが・・・
「熊おるかねえ~」と叫んでいます。
「さすがに熊はいないでしょう」
だんなさん 「イノシシは出るかもよ」
子供たちがイノシシを探索している間に、ジャガイモ植えは終了しました。
今年は園芸友人に教わった植え方です。
10センチほど植え溝を掘り、さらにそこから7、8センチ下に芋を埋めるという方法です。
畝のてっぺんからだとかなりの深い場所に芋があることになります。
土寄せが簡単らしいです。
上の子が 「ごめんねえ手伝わなくて、私ライブドア派だから」
「お前はホリエモンか!逮捕されたのか!」とすかさず突込みが。
インドアって言いたかったんだよね。
| 固定リンク
「じゃがいも」カテゴリの記事
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- 桃のシロップ煮(2011.08.26)
- かぼちゃが猿に?(2011.07.10)
- 色々ジャガイモ食べ比べ(2011.07.02)
- カラフルジャガイモ収穫(2011.06.30)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 大根蒔きなおし(2011.09.16)
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 白菜の品種多すぎ(2011.09.10)
コメント
Beeですこんにちは
ジャガイモの植え付けお疲れ様でした
うちのジャガイモは芽が出るのでしょうか?
投稿: Bee | 2008年3月 9日 (日) 17時00分
ジャガイモ植え付けお疲れさまでした。
でした。

お子さんのお手伝い全部でなくても・・・
ジャガイモの植え方もいろいろあるんですね
お互いに浴光催芽の効果がでるといいですね
投稿: よびばあ | 2008年3月 9日 (日) 20時02分
こんにちは、Beeさん。
初挑戦の浴光催芽でしたが、芽の状態がよかったですよ。
」と祈っておきましたから、出ますよ。
やらないよりはいいかもしれません。
ジャガイモを植えながら「Beeさんのジャガイモの芽が出ますように
ほら、芽が見えてませんか
投稿: mao | 2008年3月10日 (月) 10時37分
こんにちは、よびばあさん。
子供たちが手伝ってくれたのは3分の1ほどでしょうか
の効果がどれほどか気になるところですね。
でも、最後までいたので本人たちは手伝った気持ちにはなっていたようです。
今回の植え方に失敗したら、来年はまた別の方法にすればいいのですから。
ただ今、色々な植え方を試し中です。
浴光催芽
投稿: mao | 2008年3月10日 (月) 10時41分