« スイカ カボチャ他種まき | トップページ | わた50グラムと鉄40グラムどちらが重い? »

今年はタネジャガイモを切るのが楽?

いい天気なので、ジャガイモを植えよう!と思ったのですが夜中に雨が降ったようです。

大量の雨ではなかったのですが、畑はしっとり。

週間天気予報では、これから1週間は天気がいいらしいのであせって植えるのはやめました。

というか、まだタネ芋切ってないし

002切って切り口を乾かしておきましょう。

浴光催芽中のタネ芋はこのように。

芽の色が濃く短く、しっかりしている印象です。暗いところで出た芽は白く、びよーんと伸びますよね。

001浴光催芽をやったからかな?芽がポロッと落ちません。

上のは、キタアカリ

下のアップはメークインです。

003 これで8キロ分。

浴光催芽のメリットは、いまだによくわかっていませんが、切り分ける時に芽を見ながら切れるのはいいようです。

004 インカのめざめは特に芽が大きくなっているので、確実に1個か2個にわけることができました。

今年は芽かきが楽になるかも?

「浴光催芽」来年もやります

|

« スイカ カボチャ他種まき | トップページ | わた50グラムと鉄40グラムどちらが重い? »

家庭菜園」カテゴリの記事

じゃがいも」カテゴリの記事

コメント

maoさんのブログで気がつきました。
浴光催芽のじゃがいもは切った時、中がとてもジューシーでした。しばらく乾燥させたほうが良かったですね。反省もみがら灰を付けただけで、すぐ植えてしまいました

じゃがいももさすが大規模農家、うちの2倍の量です

投稿: よびばあ | 2008年3月 7日 (金) 11時12分

こんにちは、よびばあさん。

少し乾燥させた方がいいみたいですね。
でも、灰をつけるとすぐ植えてもいいらしいですよ。
うちは灰をつけないので乾かします
多いですかね切るとさらに多く見えますからね。
1人で植えるのは大変かも
土日に植えられればいいなあ。

投稿: mao | 2008年3月 7日 (金) 11時20分

Beeですこんにちは

浴光催芽はじっくりとやらないとダメですね
僕なんてチョコットに当てただけなんの効果も出ていませんよまだ芽もでないし

明日は1日予定がないので畑でジャガイモのが出るようお祈りしてようかな

投稿: Bee | 2008年3月 8日 (土) 17時51分

いよいよですね。
ぼくもそろそろ、植えつけようと思います。
maoさんの種芋ほど芽は出ていませんが、
しっかりした芽が出てるような気がします。
切り口用の灰も買いました。
大量の植え付け、頑張ってください。

投稿: 東予支部 | 2008年3月 8日 (土) 20時52分

こんばんは、Beeさん。

浴光催芽は1ヶ月以上した方がいいですね。
例年とは違う力強い芽が出ています。
Beeさんのジャガイモはまだですか。
そろそろ出そうな気がするのですが・・・
私も遠い広島から祈っておきましょう

投稿: mao | 2008年3月 8日 (土) 21時35分

こんばんは、東予支部さん。

半信半疑で始めた浴光催芽ですが、思いのほか効果が出ています。
芽が濃いんですよね。
だんなさんは「草木灰、草木灰」と言っていますが、切り口がカラカラに乾いてきたので、灰はなしにしようと思っています。
少しでも手を抜こうかなと

投稿: mao | 2008年3月 8日 (土) 21時40分

ジャガイモいよいよ植え付けですね
浴光催芽はしていませんので
今部屋においてあるジャガイモをこれから日光に当ててもいいのでしょうか?
芽が少し出てきています。ヒョロヒョロの芽は出ていません
大きいもの(8x5cmくらい)は4つ割り位にしてもいいのでしょうか?
[インカの目覚め]は小さいので1個かせいぜい1/2ですよね??

投稿: Heyモー | 2008年3月 8日 (土) 22時16分

すごいっ!大量の種芋ですね。
収穫量は100kgオーバーでしょうか?
植えるのも一苦労ですが、これからは暖かくなると思うので、冬と違って畑仕事にも精が出ますね(*´∀`*)

投稿: ジョー | 2008年3月 8日 (土) 23時38分

こんにちは、Heyモーさん。

これから当てても大丈夫だとは思いますが、浴光催芽は本格的には長期間やらなくてはいけないみたいですよ。
私は8×5センチくらいだと3等分にしました。
芽がたくさんあれば、4等分でもいいのではないでしょうか?
親指の先ほどの、小さい種芋でもちゃんと芋は出来ましたから。
インカは小さいので最高2等分でしたね。

投稿: mao | 2008年3月 9日 (日) 12時31分

こんにちは、ジョーさん。

切るとすごい数になってしまいました。
収穫したものを計ったことがないのでわからないのですが、8キロで100キロになるのでしょうか?
100キロってすごいですよね。
我ながらびっくりです。
暑いのが苦手なので、今がちょうどいい気温ですね。

投稿: mao | 2008年3月 9日 (日) 12時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年はタネジャガイモを切るのが楽?:

» エコバッグ [エコバッグ]
また来ます!私のサイトにも遊びに来てみて下さい。 [続きを読む]

受信: 2008年3月16日 (日) 13時08分

« スイカ カボチャ他種まき | トップページ | わた50グラムと鉄40グラムどちらが重い? »