最後の最後にやられた!
強い風が吹いて、たぶん畑もすごいことになっているだろうなと思っていました。
だんなさんがまだ風が強い時に、見に行ったらトンネルは取れているし、豆の支柱(私が刺した竹の部分だけ)が斜めになっていると言っていました。
しかし、雨も大量に降っていたので畑に埋まりそうで入らず、風もまだ強かったのでそのままにしておいたとのこと。
その後、行ってみると
トンネルは暖かくなったし、飛んだままでもいいや。
豆の支柱も戻せばいいし。
なんてのんきに見て回っていると・・・
鳥に食べられました。
これなんてまだいい方
せっかくここまで無傷で来たのに
ちょっと、トウが立ち始めているようです。
春キャベツの収穫適期は短いですね。
でも、甘くてサクサク、美味しいキャベツでした。
| 固定リンク
« 強風にて | トップページ | 春はお別れの季節です »
「キャベツ」カテゴリの記事
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 几帳面な人になれた?(2011.08.31)
- キャベツ植え付け(2011.08.26)
- 猛暑のち雨(2011.08.23)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 大根蒔きなおし(2011.09.16)
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 白菜の品種多すぎ(2011.09.10)
コメント
Beeですこんにちは
こちらもやっと風がおさまりました

絶好の畑日和です
朝から畑に行き、ニンジン種蒔きしましたよ
ただいま休憩中
午後から又畑に行こうかな
投稿: Bee | 2008年3月22日 (土) 14時14分
こんにちは、Beeさん。
お天気
よさそうですね。
広島は明日から天気は下り坂です。よい天気も続きそうにありません。
飛んでしまったトンネルもそのままになりそうです。
畑の水はけも悪いし。
それにしても、人参たくさん蒔きましたね。
大規模農園の名前をお譲りすることにしました
投稿: mao | 2008年3月22日 (土) 18時48分
そちらは風強かったみたいですね。

うちは補強したせいか、今度はネット無事でした。
そして、キャベツが鳥にやられましたか
ここまで、うまくいったのに残念でしたね。
春キャベツはトウがたつのが早いようですね。小さいので、躊躇してたのですが、今度収穫してみよう
投稿: よびばあ | 2008年3月22日 (土) 20時10分
こんにちは、よびばあさん。
鳥
よけのネットだったので、端に少し土をのせただけにしていました。
まさかこんなに強い風が吹くとは・・・
予想外です。もう少しで収穫というところだったのに。
外側からは芯が盛り上がってきているのに気づきませんでした。
暖かくなってきましたからね
早めの収穫がいいかもしれません。
投稿: mao | 2008年3月23日 (日) 08時11分
風強かったのですね。
それにしても1日でそんなに鳥にやられるなんて。
すごくおいしそうに見えたんですかね。
犯人は、・・ヒヨドリ・ハト・それともカラス?
投稿: tonton | 2008年3月24日 (月) 01時11分
こんにちは、tontonさん。
ひよどり
たぶん?に食べられるは、母には管理が悪いからといやみを言われ、落ち込んでいます。
このキャベツ「春波」はまさに春キャベツという軟らかさと甘さで家族にも大好評なんです。
えさが少ない時期なのでしょうけれど、さすが美味しいものはよく知っているようです。
投稿: mao | 2008年3月24日 (月) 10時04分