不織布の威力
3月9日に植えつけてから約20日、ジャガイモの芽が出ました。
ずいぶん大きくなっているので、数日前から出ていたのかもしれません。
メークインの一部に不織布をかけていたところです。
掛けていないところはひび割れがあるので、もう少しで見えるという感じ。
薄い腐食布ですが、あなどれませんね。
大いに役に立っているようです。これがあると霜にもあたらないし。
この一角は早掘りできそうです。
芽キャベツの収穫は終わったと思っていましたが、垂れ下がった葉を上げてみると上の方にはまだ実が付いている。
しかも、ぐりぐりに大きく育っています。
親指と人差し指で輪を作ったくらいのサイズの物が多かったですね。
プチヴェールは花が咲きそうでしたが、大きさは立派なものになっていたし、芽キャベツも質としては今が一番いいような気がします。
個数は少ないけど、1つ1つが大きいので量がありますね。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 大根蒔きなおし(2011.09.16)
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 白菜の品種多すぎ(2011.09.10)
「じゃがいも」カテゴリの記事
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- 桃のシロップ煮(2011.08.26)
- かぼちゃが猿に?(2011.07.10)
- 色々ジャガイモ食べ比べ(2011.07.02)
- カラフルジャガイモ収穫(2011.06.30)
「芽キャベツ」カテゴリの記事
- 害獣?被害の栗坊初収穫(2011.08.01)
- 色が微妙(2011.07.15)
- 小さいサツマイモ(2010.09.04)
- 下葉取り(2009.12.21)
- プチヴェールの支柱立て(2009.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
不織布の威力は凄いですね。
うちはなぜか1本だけは芽が見えますが、その他はまだのようです。
芽キャベツも凄い収穫量ですね。
ところで、芽キャベツでどんな料理されるのか興味津々です
投稿: よびばあ | 2008年3月30日 (日) 13時22分
この芽キャベツはすごいですね、これは秋に植え付けたものですよね、今の時期がいいものが収穫できるのですか、
ジャガイモ発芽ですねHeyモーのところも3種類揃って発芽しました
もう心はポテトサラダ、ポテトフライ、カレー、シチュー、ジャーマンポテト、のほうに行ってます
投稿: Heyモー | 2008年3月30日 (日) 16時42分
Beeですこんにちは
今日は千葉県寒いです、ストーブの復活ですよ
ジャガイモ
芽がでたのですね

20日ですか・・・
Beeの負けです
メキャベツまだ残っていたのですか、maoさんはとっくに終了していたと思っていました、僕も・もう少し残しておけばよかったかな
投稿: Bee | 2008年3月30日 (日) 17時41分
こんばんは、よびばあさん。
浴光催芽のお陰?とも考えましたが、かけたところだけ成長がいいような気がするので不織布の力ですね。
。
しているのですが、たまにはいいこともありますね。
薄くてもすごいです。
芽キャベツは終わりだと思っていたのですが・・・
抜かなくてよかったです
いつもグズグズ
芽キャベツは栽培している野菜の中で、唯一食べられない野菜です。
投稿: mao | 2008年3月30日 (日) 21時50分
こんばんは、Heyモーさん。
そうです。7月にタネを蒔いて植えつけました。
野菜が少ない冬中収穫できるので、自分は食べないくせにやめられないんですよ。
最初の頃は虫被害が多く、そのうち寒くなり成長が鈍り、今頃収穫するものが質が一番いいですね。
これだけ大きくなると収穫も楽しいです。
ジャガイモの収穫が今から楽しみです。
投稿: mao | 2008年3月30日 (日) 21時55分
こんばんは、Beeさん。
ほぼ半分の日にちで芽が出ましたね
って喜んでいいのかな?
勝った
でも、できるだけ早く植えた方がいいジャガイモができるんでしたよね。
だから、Beeさんのはいい芋になりますよ。
少し発芽も早いから、収穫も早いだろうしね。
芽キャベツはもうあきらめて近寄りもしなかったのですが、あるものですね。
早く抜かなくてよかった
今日は広島も寒いですよ
雨も降っているし、山沿いは雪
になるとか・・・
投稿: mao | 2008年3月30日 (日) 22時08分
うちのジャガイモもとうとう芽が出ました
しかし、メキャベツすごいですね
僕のメキャベツはなんか、失敗ぽいですね
最大で2センチなんです・・・・トホホ
投稿: 東予支部 | 2008年4月 2日 (水) 20時11分
こんにちは、東予支部さん。
暖かくなってから植えたら日数が短くて発芽しますね。
でも、早めに植えた方がいい芋ができるともいいますし、本当はどっちがいいのでしょうか?
芽キャベツが小さいという方も結構いて、栽培が難しい野菜なのかなと思い始めました。
早めの種まきとたくさんの肥料がポイントかな。
私の勝手な意見ですが。
投稿: mao | 2008年4月 3日 (木) 09時50分