種まき第二弾はトマト
今日は天気もよく風もないので、トマトの種まきをする予定です。
去年栽培して甘く美味しかった中玉の「フルティカ」をはじめ、大玉「ホーム桃太郎」 小玉縦長「小桃」の三種類。
フルティカは苗をあげた人に好評で、今年も予約が入りました。そのため、去年の残りを含め3袋用意しています。
ホーム桃太郎は、うまく苗が出来たら朝市で売ろうかなと画策中
トマト苗は人気があると思うのですが・・・プランターでも栽培できるしね。
金蓮花(ナスタチューム)です。
葉に斑が入る「アラスカ」という品種も買ってみました。
暑さに弱いので、早めに種を蒔いた方が長期間楽しめるらしいですよ。
比較的低温でも芽が出るような気がします。
先日種を蒔いたレタス、キャベツ他は芽が出てきました。
これからはナスとは一緒にしておかれませんね。温度が高いので徒長しそうです。
ナス、ピーマン類に、まだ動きはありません。
| 固定リンク
「たねまき」カテゴリの記事
- お気に入りになるか「お黄にいり」(2011.02.27)
- ぞくぞくと発芽中(2011.02.22)
- 毎日種まき(2011.02.19)
- 小さい分濃縮された甘さ?(2011.02.17)
- ヒーター始動(2011.02.16)
「トマト」カテゴリの記事
- プランタートマト終了(2011.09.06)
- 自分のスイカが食べたい!(2011.08.03)
- ハート?イチゴ?トマト?(2011.07.01)
- カラスめ~(2011.06.27)
- 梅雨の晴れ間は忙しい(2011.06.21)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 大根蒔きなおし(2011.09.16)
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 白菜の品種多すぎ(2011.09.10)
コメント
Beeですこんにちは
今日はトマトの種蒔きの予定ですか
いいな~僕も畑仕事したいです
僕は確定申告を済ませてしまおうと、朝から机の前にいるのですが・・・
ダメ、集中出来ません

今日は止めようかな
チョット気晴らしに
の散歩行ってきます

投稿: Bee | 2008年2月19日 (火) 11時21分
こんにちは、Beeさん。
午前中の暖かい時に、種まき終了しました。


晴れたり曇ったりなので換気のためハウスと家とを行ったり来たりしています。
確定申告ですか。大変ですね
どうぞどうぞ行ってきてください
締め切りはいつでしたっけ
そうそうBeeさんのところも絵文字が入れられるようになってましたね。
コメント入れる時には気付きませんでした
投稿: mao | 2008年2月19日 (火) 17時04分
トマトの種まきですね、中玉のフルティカは美味しそうですね。

中玉トマトの大きさってちょうどいいですね
今年は栽培してみたいのでフルティカを探してみます
レタスとキャベツもう発芽ですね、Heyモーはきょう結球レタスの種をまきました
ナスタチュームは華やかでいい花ですね食べることも出来るのですよね。
投稿: Heyモー | 2008年2月19日 (火) 19時01分
第2弾はトマトの種まきですか


着々と種蒔きがすすんでいますね。
「フルティカ」美味しそうですね。今年は探してみようかしら
レタス、キャベツはもうめが出てきましたか。はやーい
投稿: よびばあ | 2008年2月19日 (火) 21時44分
こんにちは、Heyモーさん。
フルティカは中玉ですが、庭のプランターで栽培するとミニトマトサイズになってしまいます
でも、凝縮されるのでしょうか断トツに甘いですよ。
おすすめ品種です。
ナスタチュームは食べられるのですが、我が家ではもっぱら鑑賞用です。
投稿: mao | 2008年2月20日 (水) 10時01分
こんにちは、よびばあさん。
次から次にタネを蒔かなくてはいけなくて、蒔き忘れがありそうです。
フルティカは苗で販売されているのを見たことがありますから、手に入るかもしれませんよ。
タネから栽培する意味があまりないかも・・・
ナスと同じ温度管理をしていたので、高温でしょう。発芽も早かったようです。
投稿: mao | 2008年2月20日 (水) 10時03分