巨大人参を抜かないとは・・・
重さ540グラム!巨大です。
一番最後に人参を収穫したのはだんなさん。
年末に、1本でいいのにたくさん抜いてくれた時です。
どうみても小さいものばかりですよね。
この巨大人参がその時になかったとは思えない。
抜いた巨大人参の他にも、見るからに太そうな葉がいくつもありました。
ほら、これなんて土寄せしてないから緑化しているけど、絶対に巨大ですよ。
だんなさんは、大根だけでなくすべての野菜を小さいものから収穫を心掛けているという事が判明しました。
私だったら間違いなく大きいのを抜いてますよ。抜きたい衝動が抑えきれませんからね。
人参を何に使ったかというと・・・
子供たちには人気がないんですよ。
上の子は「食べるのに疲れるのよ」。
硬くはないのに、どこが疲れる?
麺が口の中に刺さる気がするのかな。
で、気を使いすぎて疲れるとか。
そういえば、ベビースターラーメンもあまり食べないですね。
| 固定リンク
「人参」カテゴリの記事
- 達成感が気持ちいい(2011.09.08)
- いつまで野武士?(2011.09.07)
- キャベツ植え付け(2011.08.26)
- ひづめがしっかりと(2011.08.24)
- 最後に笑うのは私!のはず(2011.08.19)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 大根蒔きなおし(2011.09.16)
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 白菜の品種多すぎ(2011.09.10)
コメント
こんにちは☆
人参一本で540グラムってすごいですね!
緑化してるものは、大根に見えます^^
投稿: あど | 2008年1月17日 (木) 11時16分
こんにちは、あどさん。
すごいでしょう。
普通の2本分はありますね。
大根に見えますか。確かに赤くないし、太いですからね。
記事内写真のバケツの人参は芋みたいと言われたんですよ。
どうも、うちの人参は人参らしくないようで・・・(笑)
投稿: mao | 2008年1月17日 (木) 11時23分
だんなさん・大きさとかではなく、端から順番に収穫してるとか?
っで、大きいのが収穫できたら・・・
当たり~とか\(^o^)/
そんなことしませんね(^^ゞ
そんなことして喜んでいるのは僕だけですね(笑)
投稿: Bee | 2008年1月17日 (木) 14時08分
こんにちは、Beeさん。
当たり~!ってBeeさんやっているんですか?
さすがにそれはないと思うけど、だんなさんに聞いてみます(笑)
そういえば、私はもちろん大きいのから収穫するので小さいのがバラバラ残るんですよ。
残ったのが一箇所に固まっていたような・・・
整理しながら取っていてくれたのかもしれませんね。
でも、大根はワザと小さいのからですよ。そんなに本数ないですからね。
投稿: mao | 2008年1月17日 (木) 17時36分
私も人参はどちらかというと端から抜くことが多いです。といっても後、4本ですから、参考にはなりません。あっ、白菜は小さいのからでした。(笑)
では。
投稿: よびばあ | 2008年1月17日 (木) 20時53分
おお~!
こういう巨大人参は時々主人の実家から送られてきます。
お義母さんが趣味で菜園をやっているので。
投稿: ぐらみす | 2008年1月17日 (木) 23時24分
なんて太い人参なんだ。
ボクにとっては、当たりかはずれか微妙な感じです。
けど、人参は栄養あるんで、
いい野菜なんですけどねぇ。
投稿: 東予支部 | 2008年1月17日 (木) 23時35分
こんにちは、よびばあさん。
よびばあさんも端から派なんですか。
今回も私に賛同してくれる人が少なそうですね。
そうですよ、白菜の時からわかってました。
よびばあさんは、小さい方から抜く派ですよね(笑)
投稿: mao | 2008年1月18日 (金) 09時29分
こんにちは、ぐらみすさん。
スーパーなんかには絶対に並びませんよね。
これ絶対規格外でしょうから。
家庭菜園のならではの人参だと思います。
人参は畑に長く置けば置くほど大きくなるのでしょうか。
だとすると、小さいものから抜いていくだんなさんは利にかなっているような・・・(笑)
投稿: mao | 2008年1月18日 (金) 09時32分
こんにちは、東予支部さん。
そうでしたね。人参が嫌いでしたっけ。
せっかく大きい物が収穫できても、うれしくありませんね。
張り合いがない(笑)
中には人参の臭みが少ない品種とかあるんじゃないですか?
まずはそれからどうです?
で、超薄切りでカレー鍋とか。
投稿: mao | 2008年1月18日 (金) 09時35分
巨大にんじんの収穫おめでとうございます!
だんな様はもしかして巨大野菜に挑戦したかったのでは??なんて…。
昨日の夜、巨大野菜の番組がやっていて、ちょっとすごかったですよ…。
皿うどんって、麺が固いやつですか?
私はあれが縦に歯茎の間に刺さって血が出たことがあります…。
痛かったな…(^^;)
でも、おいしいから好きです…。
投稿: ある主婦 | 2008年1月18日 (金) 10時05分
こんにちは、ある主婦さん。
今になってみれば、巨大野菜作りが目的だったのかもしれませんね(笑)
昨夜の番組見てないんですよ。モクスペでしょうか。
うちの巨大人参なんて太刀打ちできない大きさなんでしょうね。
そうです、あの麺がパリパリのあんかけソバです。
子供の「食べると疲れる」は硬い麺が原因かな。
私も皿うどん好きなのですが、食卓に出しにくいメニューです。
投稿: mao | 2008年1月18日 (金) 18時20分
こんにちは、
maoさん好みの大きな人参が収穫できましね・・・おめでとうございます。
私も、今日、人参を収穫しましたが、まずまずのものが1本だけ収穫できましたョ・・・5本ほど抜いて(笑
では
投稿: 野良日記の野良 | 2008年1月20日 (日) 16時49分
こんにちは、野良先生。
私好みの人参でした(笑)
どれもが大きくなってくれると助かるのですが、そうもいきませんね。
野良先生は5分の1の確率でしたか。
うちは、だんなさんが小さいのを先に抜いているので、残りは高い確率で巨大です(笑)
投稿: mao | 2008年1月21日 (月) 10時01分