色の薄さはナゼ?
涼しくなるとカリフラワーの成長がよくなります。
年末にも収穫していたのですが、その時にはインフルエンザになる直前だったので体調もよくなかったのでしょう、写真も撮らず重さも量っていませんでした。
かなり大きなカリフラワーだったんですよ。
寒さにやられたのか、変色している部分もありましたがまずまずでしょうか。
手前左側のは1.4キロありました。
一番最初に収穫した時より色が薄くなっているような気がしてます。
オレンジというよりもベージュになっている。私の気のせいかな?
それとも大きくしすぎ?
もうカリフラワーにも飽きてきました。一番最初に家族全員が取り合いをして食べたことが、今では夢のようです。
| 固定リンク
「カリフラワー」カテゴリの記事
- 達成感が気持ちいい(2011.09.08)
- カリフラワー植え付け(2011.08.29)
- 種ニンニク購入(2011.08.08)
- トウモロコシの抑制栽培(2011.07.27)
- キャベツブロッコリーカリフラワー種蒔き(2011.07.26)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 大根蒔きなおし(2011.09.16)
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 白菜の品種多すぎ(2011.09.10)
コメント
Beeです
オレンジブーケ最初の写真はBeeのより白く見えます、次の写真はメロンパンに見えました!
僕メロンパン大好きなんですよ、うちの近くのホームセンターによく車で販売にくるのですが、これが美味しいんですよ(^^♪
スイマセンまた話がそれました(-_-;)
投稿: Bee | 2008年1月14日 (月) 17時50分
確かに最初の画像は白く見えますね。
1.4㌔とは大きいですね。1度にこんなに収穫できちゃうと嬉しくないのかな。
うちは貴重な1個が寒さにやられて、色が変わって残っているだけです。(どんな風に使おうかと思案中です。)
では。
投稿: よびばあ | 2008年1月14日 (月) 19時58分
こんばんは!
我が家は夫も息子もカリフラワーが苦手なので1こしか植えていません。あんなに美味しいのにねえ。
飽きちゃうなんで、贅沢な悩みですよね。私はぴりっとしたドレッシングでサラダにするのがすきです。柔らかくにてフードプロセッサーにかけてポタージュにしても美味しいんですよ!
投稿: える | 2008年1月14日 (月) 20時07分
すごいカリフラワーですね、立派です
自家栽培のカリフラワー美味しいですよね
Heyモーもはバルコニー菜園で1株だけ栽培中です
まだ小さくて収穫できません
maoさんのタマネギは元気ですごいですね、
投稿: Heyモー | 2008年1月14日 (月) 21時16分
おはようございます。
なかなか大きなカリフラワーの収穫ができましたね。
最近は、我が家のカリフラワーにも変色が目立ちはじめました・・・やはり、寒さのせいでしょうか?
では。
投稿: 野良日記の野良 | 2008年1月15日 (火) 09時06分
こんにちは、Beeさん。
Beeさんも薄いと思いますよね。
写真の撮り具合にも夜とは思いますが、最初の頃より色が薄くなってきています。オレンジブーケの名前が泣きそうです。
確かにメロンパンに似てるかも。
うちのあたりでもホームセンターの駐車場でよく見かけます。
見るとついつい買ってしまうのですが、焼きたては美味しいですよね。
投稿: mao | 2008年1月15日 (火) 09時52分
こんにちは、よびばあさん。
一番最初の写真は光があまり当たっていないので特に白っぽく見えるのですが、オレンジとは言えないようなものも出来ています。
1.4キロは育てすぎかもしれませんね。
ふくれすぎて色が伸びてしまったのかも。
よびばあさんのオレンジブーケの色はどうですか?
投稿: mao | 2008年1月15日 (火) 09時55分
こんにちは、えるさん。
カリフラワーは好き嫌いがある野菜ですね。
うちは好きな方だとは思うのですが、こう立て続けだと飽きてしまいます。
贅沢な悩みだとは思うのですが・・・
ポタージュですか。美味しそう。
でも、カリフラワーは本当にもう当分いいかなという感じです。
投稿: mao | 2008年1月15日 (火) 09時58分
オレンジのカリフラワー、先月やっと買えました♪
食べてみたら、maoさまがおっしゃるとおり「普通のカリフラワー」でした(笑)
でも彩りがいいですから白よりはお料理に映えるかも。
別のスーパーでは紫色のカリフラワーも売られていましたが、「カリッコリー」同様、見た目的にちょっと・・・ですね。
投稿: ぐらみす | 2008年1月15日 (火) 09時58分
こんにちは、Heyモーさん。
カリフラワーの平均的な大きさがわからなかったので、今調べてみました。
白いもので850グラム程度。1.4キロは立派でした、というか大きすぎ。
色が薄くなってしまったのも、私の育てすぎが原因かもしれません。
タマネギ元気そうですか。
成長してないようで不安でした。安心です。
投稿: mao | 2008年1月15日 (火) 10時02分
こんにちは、野良先生。
今調べるまで自分のカリフラワーの大きさが巨大だということに気付いていませんでした。
大きすぎますね。
ミニカリフラワーを作っていたら丁度良かったかもしれません(笑)
カリフラワーは寒さに弱いようですね。
うちも変色しています。白菜のように葉でくるんで置けばよかったかもしれません。
投稿: mao | 2008年1月15日 (火) 10時05分
こんにちは、ぐらみすさん。
そうでしょう。同じ味だったでしょう(笑)
きれいさだけがウリなんです。
紫のカリフラワー見たことないんですよ。カリフラワーを買う気がないから売り場をちゃんと見てないのかもしれませんけどね。
紫のは、ゆでると緑になるタイプと紫のままのと2種類あるんだそうですよ。
どちらでした?
緑色のカリフラワーってどうなんでしょう(笑)
投稿: mao | 2008年1月15日 (火) 10時13分
紫のは、まだちょっと買う勇気がありませんでした。
茹でると緑色になっちゃうのもあるんですか?
それじゃブロッコリーを買ったほうがいいですよね~(笑)
投稿: ぐらみす | 2008年1月16日 (水) 01時35分
こんにちは、ぐらみすさん。
紫カリフラワーもたぶん味は同じではないかと・・・(笑)
ゆでると緑色になるメリットがわからないでしょう。
私もブロッコリーでいいよね、と思いました~(笑)
投稿: mao | 2008年1月16日 (水) 10時46分