運動会とさつま芋
暑い中、かけっこにダンスにとがんばりました。
親の方も応援でヘトヘトです。
ゆっくり休もうと思ったのですが、どうしてもさつま芋が気になります。
鳴門金時が小さいものばかりだったので芋掘りにかける情熱がなくなっていたのですが、最初の「ベニアズマ」1株分でこんなにとれました。
テンションが上がりまして、一気に20株分掘りました。5月始めに植えたもの10本と6月始めのもの10本です。
5月植えの方が当たり前ですが、少しだけ大きかった気がします。
大きい野菜が大好きなので、これくらいが土から出てくるとうれしくなります。1キロ前後の物は7個でした。
さつまイモの成長が悪いのではなく、我が家は鳴門金時の成長がよくなかったようです。
レンジ調理でも美味しいという「クイックスィート」も1株だったので少しだけ。
イモの表面も他のイモとは違います。うまく表現できないのですが、つるんとしていると言えばいいのかな。形もねじれていました。
葉の形も違っていたし、異質のさつま芋という感じです。味は後日ということで。
| 固定リンク
「さつま芋」カテゴリの記事
- あれ?紫?(2011.08.25)
- ひづめがしっかりと(2011.08.24)
- ぐるっとネット(2011.08.22)
- ショウガに虫が(2011.08.02)
- 米ナス「くろわし」初収穫(2011.07.05)
「子育て」カテゴリの記事
- 社会科研究(2011.07.28)
- 腕じゃなく材料次第(2011.02.02)
- 何に見える?(2010.11.30)
- 好き焼き好き?(2010.12.07)
- 大騒動の「弁当の日」(2010.11.01)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 大根蒔きなおし(2011.09.16)
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 白菜の品種多すぎ(2011.09.10)
コメント
やはり、maoさんところもお子さんの運動会だったのですね。私も、孫の運動会に行ってきました。
ところで、さつまいも(紅東)は大きいのがたくさん収穫できましたね。こうなると、来年もという気がしてきますね。そして、3種類も作られたのですか。色々、比較も出来ますね。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年9月22日 (土) 23時47分
Beeです。
運動会&芋掘りお疲れ様でした!
うちは幼稚園や小学校低学年のときは、靴下を派手な色の物をはかせて行きました、そーしないと写真とかビデオを撮るのにどこにいるかわからなくって(笑)
それとさつま芋大収穫ですね、僕もマッキー片手に芋掘りしようかな、まだ畑には掘っていない分がたくさん残っています。
投稿: Bee | 2007年9月23日 (日) 07時04分
こんにちは、よびばあさん。
お孫さんも運動会でしたか。昨日はこの付近でも多かったみたいです。晴れてよかったのですが、とにかく蒸し暑かったです。
さぞかし、毎日の練習も暑かったでしょうね。
さつま芋は試しどりをなると金時をしたので、まだ小さいとばかり思ってました。
ベニアズマは早く大きくなるんですね。しかも豊産でした。今年初めて作った品種なので驚くことばかりです。
投稿: mao | 2007年9月23日 (日) 09時07分
こんにちは、Beeさん。
よくわかります!!
昨日も親子競技があって、だんなさんが出場しました。下に向いて顔を隠している子供達の中から自分の子を探すのですが見つけられず最後には先生に教えてもらっていましたから。
ビデオもよその子撮ってたり・・・だってみんな白に紺ズボンで白靴下なんですから(笑)
さつま芋あきらめていたのに、大収穫でした。
大きさをわかってもらおうと、またマッキーが登場です。
いいですね、マッキー。
投稿: mao | 2007年9月23日 (日) 09時15分
こんばんは。
さつまいもの収穫、おめでとうございます。
紅東は、1株分だけでも、たくさんありましたね・・・良かったです。
他のさつまいもは、チョッと残念でしたネ。
ところで、さつまいもの収量は、植えつけた時の最初の1週間位の天候に関係あるということを聞いたことがありますが・・・植え付けて1週間以内に降雨があると収量が少なくなるとか?・・・どうなんでしょうね・・・maoさんは、さつまいもの出来不出来について、何かご存知ですか?
では。
投稿: 野良日記の野良 | 2007年9月24日 (月) 21時31分
こんにちは、野良先生。
今年初めて植えたベニアズマですが、よかったです。まだなると金時が主流の広島県ですが、そのうちベニアズマが増えてくると思います。
雨のことは知りませんでした。初耳です。
ということは植え付け時に水遣りもしないほうがいいということですよね。
枯れそうな気がするのですが・・・どうでしょう。
今年は暑かったのでツルの伸びがとてもよく、茂って日当たりが悪くなって出来がよくなかったという噂は聞きました。
鳴門金時はツルを思い切って切った方がよかったかもしれません。
投稿: mao | 2007年9月25日 (火) 09時26分