第二弾トマト、ナスが猫に
庭のプランターのトマト(フルティカ ミニに見えますが、中玉です)が芯止めをした最後のところまで、赤くなりました。
これを収穫するとこのプランターのトマトは終わりになります。
早かったような、長かったような。
今年はしっかり収穫できました。毎年三段目の房あたりで虫や病気のため、だめになり株を抜くんですよ。
畑のトマトも同じようにそろそろ終わりです。最後までプランタートマトの方が甘かったですよ。
6月初めに種まきをした第二弾、トマトとナスが大きくなっています。
今年は剪定せずに新しい株で秋ナス、トマトを収穫するというだんなさんの初の試みです。
だんなさんは「魚粉」が大好き。追肥はこれを与えます。
魚粉のにおいに誘われて、猫が破いたようです。
しっかり土を混ぜたのか?混ぜても猫にはわかるのか?よくわかりませんが、悲惨な状態でした。
だんなさんにあわてて、知らせると「マルチの穴が広がって、水がやりやすくなったなあ」
のんきな人です。
| 固定リンク
「トマト」カテゴリの記事
- プランタートマト終了(2011.09.06)
- 自分のスイカが食べたい!(2011.08.03)
- ハート?イチゴ?トマト?(2011.07.01)
- カラスめ~(2011.06.27)
- 梅雨の晴れ間は忙しい(2011.06.21)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 大根蒔きなおし(2011.09.16)
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 白菜の品種多すぎ(2011.09.10)
コメント
申し訳けないけど、笑っちゃいました♪
猫も肥料を食べるんですね~
我が家は花に有機質の肥料を埋めておくと、散歩に行く時にちょっとの間放しておいた飼い犬が、ほじって食べていたことがあります。
それも、よくあるボカシみたいなのではなく、正露丸みたいな見た目の「イギリス生まれの有機肥料」みたいなモダンなものがお気に入りでした(笑)
投稿: ぐらみす | 2007年8月10日 (金) 21時10分
もしかして、人参の所に登場した猫?たぶん、それはわかりませんよね。魚粉は使ったことないですが、猫に注意ですね。
でも、トマト第二弾も良く育っているようで、魚粉の効果もあるのでしょうね。
ではでは。
投稿: よびばあ | 2007年8月10日 (金) 22時01分
こんばんは、ぐらみすさん。
食べているんでしょうか。
土としっかり混ざっていると魚粉だけを食べるのは難しいと思いませんか?
植えてある場所すべてやっているので、相当興味を引く香り(味?)だったのでしょう。
へー、犬も食べるのですか。
好みの肥料があるとはグルメな犬ですね。イギリス生まれの有機肥料があるんですね。初耳です。いかにも高級そうな響きです。魚粉とはえらい違いですよ(笑)
投稿: mao | 2007年8月10日 (金) 22時18分
こんばんは
ナスは私も花をつけなくなったので、先日半分枝を剪定して、半分残し、収穫しながらの剪定なのですが、トマトも剪定したら芽吹くんでしょうか?
解らない事だらけです。
投稿: おたんこママ | 2007年8月10日 (金) 22時20分
こんばんは、よびばあさん。
そうですよ、よくわかりましたね。あの猫ですよ。うちの畑に入り浸ってますからね。現場は見ていないですが、あの猫しかいません。
前にも「魚粉」を入れておいた車庫にその猫が入っていたのに気付かず閉じ込めてしまい、朝シャッターを開けた途端、飛び出て来たことがありました。
魚粉の袋はぼろぼろでそりゃあ大変でした。閉じ込められた猫も困ったとは思いますが。
トマトにも効いてくれるといいのですが。
だんなさんは魚粉が大好きですが、私はトラブルが多いので大嫌いです。
投稿: mao | 2007年8月10日 (金) 22時24分
こんばんは、おたんこママさん。
ナスは剪定して秋茄子を収穫しますが、トマトは上まで収穫したら終わりです。
わき芽を挿し木して根を出させ、新しい苗に仕立てている方も多いですよ。
私もやったことがあります。
トマトのわき芽は根が出やすいので、試してみてはどうでしょうか。
水にさしておいたら数日で根が出てきましたよ。
投稿: mao | 2007年8月10日 (金) 22時28分
猫もあなどれないんですね!?
投稿: 価っ値ゃん | 2007年8月10日 (金) 23時22分
またまたの・・・おじゃまです。
プランターのトマトが終わりに近づいてるそうですね・・・最後まで、しっかりと収穫を楽しまれ、その上に、甘くて美味しいトマトのようで良かったです。
やはり、猫は魚粉を食べるのですネ・・・土も一緒に食べるのでしょうか?それとも、魚粉だけを選んで食べる?
では。
投稿: 野良日記の野良 | 2007年8月11日 (土) 07時42分
こんにちは、価っ値ゃんさん。
マルチに穴を開けたりする他にも、畑をトイレにしてくれたり、きれいに耕したところを歩いて足跡がついたりと、困ることもあります。
何もしない時は人懐っこくてかわいいのですが。
投稿: mao | 2007年8月11日 (土) 09時23分
またこんにちは、野良先生。
今年はトマトが大成功です。
プランターのトマトが甘かったので来年もプランター栽培はやろうと思っています。
ただ、実が畑より小さくなるのでミニトマトを作るとマイクロトマトになります。ミディトマトの苗でミニトマトを目指します。
猫どうしているのでしょうね。
食べているのか、食べたくて掘っているだけなのか。現場を見てないので何とも言えませんね。
投稿: mao | 2007年8月11日 (土) 09時32分