« 丹波黒大豆植え付け | トップページ | カラーピーマン収穫 »

インゲン見ただけで当てるって・・・

004 春蒔きのインゲンが終了しました。

新しく種まきをします。

前回の残りのタネだから少ししかありません。100%発芽してくれるといいのですが。

005 終了したインゲンは先日、まだ食べられるさやだけとりながら、株も抜き処分していました。

写真は今日撮ったので、すっかり枯れていますけどね。

そこへベテラン野菜作りのおじさんが来て(ベテランおばさんのご主人)「このインゲンは初みどり2号じゃね。有機の肥料が効きすぎたようだねえ。減らさないと」と言っています。

ひえー。上の袋を見たらわかるように「初みどり2号」です。しかも牛糞たい肥がよく効いていました。

「な、何でわかるんですか?」

「このあたりの人は初みどり作る人が多いからね。肥料が効いているのはさやのつき方を見ればわかるよ」

インゲンといっても店に行けば種類が色々あります。見る人が見ればわかるのでしょうか。やはり尊敬している大先輩だけあります。

001 白ゴーヤで炒め物を作ってみました。

彩りの悪いこと。

味はまずまずでしたが、私は2口だけ(笑)。だんなさんは美味しいと残り全部食べてくれました。

子供が「ポテトフライかと思ったのに~」

確かにそっくりです。白いゴーヤを生かせずポテトに見えるとは・・・

|

« 丹波黒大豆植え付け | トップページ | カラーピーマン収穫 »

家庭菜園」カテゴリの記事

インゲン」カテゴリの記事

コメント

インゲン・・又種蒔きされたのですね。うちでも片付けようとすると、まだ収穫できるので、決断できないでいます。
ところで、白のゴーヤ炒めるとこんな感じなんですね。最初、インゲンの硬くなった豆を煮たのかと思っちゃいました。(笑)早とちりでごめんなさい!
ではでは。

投稿: よびばあ | 2007年8月 7日 (火) 10時30分

こんにちは、よびばあさん。

少しですが、収穫が続いていたので私もどうしようかなと思いましたが、次の種まきをするのでこれを機会にと思い切りました。
収穫はできていましたが、雨続きで葉が腐ったりしましたからね。
記事がインゲンなので、まさかゴーヤが出てくるとは思いませんよね(笑)
話に一貫性がありませんが、許してください(笑)

投稿: mao | 2007年8月 7日 (火) 10時50分

そのベテランおじさんただものじゃないっすね。
maoさんの師匠ですか?
ゴーヤ料理もどうやっていいものか・・・。
うちも毎日ゴーヤです。
下の方のゴーヤを見つけきらず腐ってオレンジゴーヤになってました・・・。色はきれいなんですけど。

投稿: なー | 2007年8月 7日 (火) 13時13分

こんにちは、なーさん。

そうなんですよ。本人には言ってませんが我が家では「師匠」と呼んでいます。
すごいでしょう。インゲンを見て種類なんてわかりませんよね。
うちもです!葉が茂っているので中の方になっているの気付かないことがあるんですよね。
大きなオレンジ色のを1個収穫しました。
ゴーヤたくさんとれますね。ありがたいことなのですが・・・もういいかな。

投稿: mao | 2007年8月 7日 (火) 16時57分

こんばんは~♪
春蒔きインゲンお疲れ様でした。
終了時期は難しいですけど、思い切りも大事ですよね。。。
インゲン見ただけで分かるのは、さすが師匠ですね。
近くにそういう方がいるのは羨ましいです。
白ゴーヤたくさん収穫しているようですね♪
白ゴーヤ初めて見ました。

↓の記事、スイカジュースも、かぼちゃのモンブランも
とっても美味しそうです!!

投稿: べりぼん | 2007年8月 7日 (火) 19時01分

Beeです。

へぇ~~~白いゴーヤってこうなるんですね!
うちは、ゴーヤ栽培していないのに・ゴーヤだらけ、
あと・キュウリ、ナス、だらけ・・・

昨夜なんて、お米食べる前に野菜だけで・お腹一杯になってしまいました(笑)

何か・変わった、夏野菜料理・・・教えてください。

投稿: Bee | 2007年8月 7日 (火) 19時37分

またまたまた・・・こんばんは・・・です。
やはり、長年、栽培している人は流石ですね・・・maoさんも、もうすぐそうなりますよ。
ところで、白いゴーヤを料理されたようですが、苦味はどうでしたか?
では。

投稿: 野良日記の野良 | 2007年8月 7日 (火) 21時00分

こんばんは、べりぼんさん。

枯れるわけでもないし、踏ん切りがつきませんでしたが、種まきを区切りにしました。
師匠はよく見ています。軽トラで通過する時は必ず私の畑を見てますから。
でも、こちらから聞くまではああだ、こうだとうるさく言わないのが「師匠」らしいところです。
スイカジュース、モンブランも見てくださいましたか。モンブランの見た目がよくないでしょう。味はいいんですよ。

投稿: mao | 2007年8月 7日 (火) 22時31分

こんばんは、Beeさん。

この白ゴーヤの炒め物は失敗です。
白ゴーヤなのに、しょう油を入れたらいけませんよね。料理のセンスなしです。
冷凍のフライドポテトに見えるでしょう。ボコボコ具合がそっくりです。
栽培していないのに、ゴーヤだらけですか。うちもあげようと思ってたのに白ゴーヤ(笑)
私こそ、料理方法を教えてもらいたいですよ。
料理のバリエーションがなくて、同じ素材ばかりだときついです。今キュウリに困ってます。

投稿: mao | 2007年8月 7日 (火) 22時39分

またまた、こんばんは野良先生。

すごいでしょう、師匠は。
いやー何を言っているのですか、私は栽培2年目の初心者ですから、まだまだ修行が足りません(笑)
緑のゴーヤを食べたことが1回しかないので、堂々とは言えませんが、緑に比べたら白は苦くないです。
緑ゴーヤは飲み込めませんでしたから。
今回は2口食べました。食べようと思えばもっと食べられましたよ。
苦手な方はまず、白ゴーヤで練習して美味しい!となったら緑に挑戦というのはどうでしょうか。

投稿: mao | 2007年8月 7日 (火) 23時05分

こんばんは

インゲンは、これから撒いてもまた取れるんですね。

私色々と家庭内の事情で、常に種まき時期を遅くに逃しているので、さやえんどうとスナップえんどうを撒いたのですが、殆ど実らずに徒長して終えそうです。

それに、人参も撒いたのが一昨日。。
発芽までに一週間と書いて有りますが、人参初めてだし、こちらと同じく雑草の生育が思いのほか早く、しかも人参の双葉ってなんだか雑草に良く似ているようで心配です。

マルチはしていませんが。

投稿: おたんこママ | 2007年8月 8日 (水) 00時13分

インゲン、今から種まきすると、いつぐらいに収穫できるのでしょうか。うちも、今年作ってみたら、おいしいし、使い道もいろいろで便利なので、また蒔こうかなと思うんですけど。

投稿: ニャーゴ | 2007年8月 8日 (水) 08時21分

こんにちは、おたんこママさん。

夏蒔きでもインゲン収穫できますよ。種まき時期が狭いので早く蒔いた方がいいようです。
寒さに弱いインゲンは霜で枯れるみたいですからね。
この時期の人参は雑草取りが一番大切な仕事と聞きます。人参よりも草の成長が断然早いですから。
発芽まではもうすぐですね。
うちの母も草か人参かわからん!!といつも言っています。
マルチがないほうが草取り楽かもねと話したところです。中耕を兼ねてガンガン掘り返した方がいいのかなと思ったり。
でも、マルチのないところの草のすごさといったら半端じゃないのでやっぱりマルチなしはできません。

投稿: mao | 2007年8月 8日 (水) 09時51分

こんにちは、ニャーゴさん。

インゲン便利ですね。飾りの緑ではなく食べられる緑色は重宝します。
うちの「初みどり2号」の場合は8月初めに種まきで9月~10月収穫となっています。
品種にもよるようですが、寒さに弱いインゲンは早めの種まきがいいみたいです。ならずに終わる可能性もあり。
もし蒔かれるのなら早めにタネを準備した方がいいかもしれません。

投稿: mao | 2007年8月 8日 (水) 09時56分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インゲン見ただけで当てるって・・・:

« 丹波黒大豆植え付け | トップページ | カラーピーマン収穫 »