« イチゴ収穫 食べ比べ | トップページ | トマトの花房を同じ方へ »

大量タマネギ使用料理、焼け石に水

011_6 大量のタマネギを取りあえず、カーポートの横に吊り下げてみました。「下に置いておくと腐るよー」とうるさいくらいに言われます。

それはよくわかっているんだけどね。

カーポートが曲がってしまうのではないかというくらいの量です。

012_1吊るすところがなくなったので、大きいタル型のプランターにもタマネギをぶら下げています。

タマネギの花が咲くとはこのことですね。   違うって!

まだ、畑に残っているんですよ。はーーー。ため息しかでません。

002_59 それで、大量にタマネギが使える料理

「オニオングラタンスープ」を作ることにしました。

タマネギが目にしみます。

003_46 ゆっくり炒めてあめ色に。

ずいぶん減りますね、ほんの少しになってしまいました。もう少したくさんタマネギを使ってもよかったかな。

30分もかかったので今さら追加はできません。

004_44 フランスパンがなかったので、食パンで代用です。

食パンなのでちっともオシャレじゃありませんね。

でも、味はよかったですよ。

大量に使ったといっても5個。

焼け石に水でした。

それより堅実にタマネギを吊るせる場所を探してみます。

|

« イチゴ収穫 食べ比べ | トップページ | トマトの花房を同じ方へ »

家庭菜園」カテゴリの記事

料理」カテゴリの記事

コメント

うらやましいほどの収穫量、、。我が家で今年一番とれたものは「ラデッシュ」のみ。今日間引きついでに収穫し、夕方子供達の野球部練習のお迎えついでにお母さん達に配ってきました。ラデッシュは簡単でしかも見栄えが良くていいなー。調理法はあまり多くないですが、、。

投稿: 卯庵 | 2007年5月 8日 (火) 20時02分

うわっ、すごい量ですね。確かにカーポート壊れそうです~!
うちはタマネギ作ったことないんですけど、干すところがないというのも理由のひとつです。
タマネギ炒め、根気よくされましたね。きれいです。尊敬しちゃいます。ワタシにはとても真似できません。スープ、おいしそう!

投稿: ニャーゴ | 2007年5月 8日 (火) 21時56分

こんばんは

お近くなら、『ダメっ』って言われてもガレージの重荷の軽減にこそっと盗難に行きたいくらいの大量ですね。

収穫の画像が沢山あって楽しいです。

投稿: おたんこママ | 2007年5月 8日 (火) 22時04分

スゴイ、一般家庭のカーポートでは絶対ありえない、
それにプランターにタマネギ・・・

プランターもまさかタマネギをぶら下げられるとは夢にも思わなかったでしょうね(笑)

でも、タマネギ美味しいですよね・僕も毎日食べてます。。。


投稿: Bee | 2007年5月 8日 (火) 23時40分

おはようございます
それにしても、大量の玉葱ですね・・・食べても・・・食べても・・・食べても・・・ですね。・・・出荷したらいかがでしょうか?
来年は、栽培を調整して減らすでしょうか?・・・でも苗作りが上手なmaoさんのことだから・・・。
お近くなら、私の早生も終了したので、減らすよう協力にあがるところですが・・・残念。
では

投稿: 野良日記の野良 | 2007年5月 9日 (水) 08時12分

こんにちわ、卯庵さん。

たくさんできたのはうれしいのですが。
吊るしておかなくてはいけないというのが欠点ですね。
二十日大根は簡単に栽培できるのでいいですよね。
形もかわいいし。
確かに料理方法が狭い野菜ではあります。
煮るわけにもいかないしね。
煮たら大根の味がするのでしょうか。煮た人はいないと思いますが・・・

投稿: mao | 2007年5月 9日 (水) 09時58分

こんにちわ、ニャーゴさん。

これはまだ少ない方を撮ったのですが、左手側には棒が2本あってダブルで吊るされています。
自分がこうなってから言うのは何ですが、ニャーゴさんもぜひタマネギを作ってください。
で、置く場所に困ってみませんか?
「オニオングラタンスープ」普通のタマネギで作るより、甘みが強かったです。
やっぱり新タマですね。

投稿: mao | 2007年5月 9日 (水) 10時01分

こんにちわ、おたんこママさん。

近いじゃないですか。
来られたらこっそりじゃなくても、差し上げますよ(笑)
だんなさんの会社に持って行ったら、ケーキに変身して帰ってきました。
ありがたいことです。
写真たくさん撮っているんですよ。野菜と花専門のメモリーカードを作ってます。
でも、ボツが多いですね。
一日何回も更新できませんから。

投稿: mao | 2007年5月 9日 (水) 10時06分

こんにちわ、Beeさん。

このカーポート普段は車を入れてないんですよ。
もし置いていたら怖くてタマネギ吊るせませんよ。
タル型プランターですが、すごく大きい(直径1メートルはあるかな)のにホームセンター倒産セールで400円だったから買った物です。
大きすぎて土を入れたら移動できないことに気づき
(買うときに気づけ!)なかなか使えませんでした。
プランターとしたら、初仕事がタマネギ吊り下げとは・・・かわいそうです。

もちろん毎日タマネギ食べてます。
ちなみに、肉ジャガに3個入れました。
肉タマでした、甘いです。

投稿: mao | 2007年5月 9日 (水) 10時11分

こんにちわ、野良先生。

タマネギが夢に出てきそうです。
楽しいはずの収穫が、どこに置こうかそればかり考えてしまうので楽しさ半減ですね。
市場に出荷しようかと考えて、母に相談したんですよ。そうしたら、市場は買取価格がすごく安いらしいんですよ。
時間はかかるけど、朝市に少しずつ出した方がいいと言われたので保管となりました。
だから少しずつは減っています。他に出している方もいらっしゃるのでほんの少しずつなんですよ。

もちろん!今年は減らします。700粒入り1袋で十分ですね。
そうなんですよ。苗作るのうまいからつい出来すぎちゃうんですよね(笑)
野良先生も、もらってくださいますか。助かります(笑)

投稿: mao | 2007年5月 9日 (水) 10時22分

すごい量の玉ねぎですね!
誰かにあげたりするのがいいかも…(^^;)
でも、贅沢な感じで玉ねぎが使えそう。
うちは玉ねぎが切れそう…(^^;)

投稿: ある主婦 | 2007年5月 9日 (水) 18時09分

こんにちわ、ある主婦さん。

すごいでしょう。
あげられるといいのですが、このあたりの人は必ずタマネギを作っているので、少し遠い人がいいかもしれません。
今下の子の友達がお母さんと共に遊びに来たので「タマネギいらない?」と聞いたら「作ってるよー」でした。
贅沢ですよ。タマネギ三昧です。
と思えばタマネギがなくなりそうな方もいらっしゃる。近かったらあげるのにねぇ。

投稿: mao | 2007年5月 9日 (水) 18時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大量タマネギ使用料理、焼け石に水:

« イチゴ収穫 食べ比べ | トップページ | トマトの花房を同じ方へ »