スティックセニョール定植
6センチポットのせいか葉の部分が大きくなってふらふらとバランスが悪く、植え付けが遅すぎるかと思いましたが、根は巻きすぎていなかったのでよいタイミングかもしれません。
畑でも倒れてしまいます。
支えの棒をさしてみたのですが、ひもで結ぶとスティックセニョールの茎を傷めてしまいそうだったのでやめました。茎が太くなってくると安定するでしょう(そうか?)。
このところ忙しく、畑に行っていなかったので食べられそうな花蕾がたくさん出ています。カタログには収穫は11月いっぱいまでと書いてありましたが、家庭菜園では長期間収穫できそうです。
| 固定リンク
「スティックセニョール」カテゴリの記事
- 振り替え休日の手伝い(2011.03.22)
- ひっぱりだこだね、だんなさん(2010.11.20)
- もう少し降ってもよかったけど(2010.09.08)
- キャベツ収穫(2008.11.08)
- プチヴェール初収穫(2008.11.26)
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 大根蒔きなおし(2011.09.16)
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 白菜の品種多すぎ(2011.09.10)
コメント
こんにちは
スティックセニョールの定植をされたようですね・・・私も、昨秋にスティックセニョールを栽培し、収穫しましたが・・・maoさんの苗を見て、この春にやっておけば良かったと・・・後悔しています。
maoさんの栽培・収穫を楽しみにしています。
ところで、しおれている苗は、根がしっかり張ってくれば、シャンとすると思いますよ。風と根きり虫にだけは注意しましょう。
では。
投稿: 野良日記の野良 | 2007年3月29日 (木) 15時04分
こんにちわ、野良先生。
ブロッコリー、春に作るものは大きな蕾を1つで終わるからやめなさいと、母に忠告されたのですが、スティックセニョールだと何回かは収穫できそうなのでやってみました。
春作は初めてなのでどうなるかわかりませんけど。
風でふらふらするとは思ったのですが、小さい苗を支柱に結ぶのは無理でした。根が張ると大丈夫ですか、安心しました。
暖かくなってくるので虫の被害が一番心配です。
投稿: mao | 2007年3月29日 (木) 16時04分
またまた、おじゃま・・・します。
maoさんは、虫害や病気を防ぐために、どうしていますか・・・やはり、農薬を使用していますか、それとも自然農薬を使用していますか?
ご存知のように、私は、極力、農薬は使用せず、自然農薬や虫除けネットを使用しています。とりわけ、昨年から虫除けネットを使用し、青虫や蛾の幼虫対策にはかなりの効果をあげて、虫食いのないきれいな野菜を収穫することができました・・・虫除けネットは大き目のサイズを買って、必要なサイズ切り分けたりして使用しています。
では。
投稿: 野良日記の野良 | 2007年3月29日 (木) 18時57分
こんばんわ、野良先生。
農薬を使いたくないのはやまやまですが、状況に応じて使っています。たとえばレタスなど直接口に入れるものは多少虫に食べられても農薬は使いませんが、ソラマメのように直接食べないものには使います。当分収穫しない小さい苗の時に消毒もします。
もちろん虫除けネットと木酢液も併用です。育てる種類も多いのですべてにネットを使うのは無理なので薬かネットか自分で考えて使用しています。
農薬も有機栽培でも使用していい天然成分から抽出したものをまず使うようにはしていますが、完全無農薬ではありません。
みなさんはどうされているのでしょうね。
投稿: mao | 2007年3月29日 (木) 19時14分
去年スティックセニョールをつくったのですが、いつ頃収穫して良いのかわからず、結局収穫しそびれてしまい、ほとんど味わうことなく終わってしまいました、、、。私のトマトは大分生えそろってきましたよ、、、。ふふふ。
投稿: 卯庵 | 2007年3月29日 (木) 23時22分
こんにちは。
スティックセニョール、たくさん植えましたね~♪
たくさん収穫できるといいですね。
うちは秋からので終了しました。
お店で苗をみて、やりたくなりますが、春は我慢します(泣)
投稿: べりぼん | 2007年3月30日 (金) 09時24分
こんにちわ、卯庵さん。
えーっ、せっかくのスティックセニョールなのに残念でしたね。美味しいのに。
昨日も子供と取り合って食べました。
トマト暖かくなってきたら大丈夫だったでしょう。
植えられる苗に仕立てるのがまた一苦労ですよね。
今からも気が抜けません。
投稿: mao | 2007年3月30日 (金) 10時51分
こんにちわ、べりぼんさん。
16本植えました。秋は苗を2本だけ買って植えたので収穫したものは取り合いで食べることになりました。これだけあれば取り合いすることはないでしょう。
春は植えるものがたくさんなので、何をやめるか悩みますよね。
たねまきをどんどんしていますが、すべてを植えるところが果たしてあるのかわかりません。どうしよう。
投稿: mao | 2007年3月30日 (金) 10時54分