稲刈り後の田は着々と野菜畑へ
先日まで、わらの塔がたっていたところをトラクターで耕してもらいました。この畑でも半分は両親が使います。
耕す前に、米ぬかと牛糞たい肥を混ぜて発酵させたものを、まきました。独特のにおいがあたり一面にただよっています。
米ぬかはコイン精米所からもらったもので、牛糞たい肥は6トン車(私には想像できない大きさです)で何台か購入したものだそうです。野菜や米がおいしくなるらしいです。
見る限りほとんど米ぬかのようです。どこにある?牛糞。さらっとしています。袋に分けてもらいじゃがいもにも追肥してみました。おいしくなるでしょうか?
だんなさんがラジオで聞いた話。トラクターの色は各会社によって決まっているらしい。ヤンマーは赤、イセキは青、クボタはオレンジ。主な会社はこんな感じ。確かにこのくらいの色しか見たことなかったです。なるほどおもしろいですね。他の色にしてくださいとかいう人はいないのかな。オプションでカラー変更とかないのでしょうか?
ちなみに父のトラクターはオレンジなのでクボタですね。
| 固定リンク
「家庭菜園」カテゴリの記事
- 大根蒔きなおし(2011.09.16)
- 秋ジャガイモは丸々に限る(2011.09.15)
- やっぱり手抜きはだめだった(2011.09.14)
- 細かいワラを集めるのは大変(2011.09.12)
- 白菜の品種多すぎ(2011.09.10)
コメント